「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」
共同代表 落合恵子 鎌田慧 佐高信 永田浩三
という表彰が終了したとのニュースを聴いて。
反戦・平和とジャーナリズムの在り方を生涯問い続けた
むのたけじ氏。
ご長寿だった氏も没後七年余り。
反戦・平和というテーマは、抗えず戦争というモノに巻き込まれ
哀しい思いをする 弱者 の視点に立つことから始まる。
そして事実を事実のまま伝えるというコトの難しさを知るが故に
ジャーナリズムの在り方 は検証し続けなければいけない。
単純過ぎますが匪石のむの氏という存在の理解はそんな感じ。
この二つのバランスはとても大切でー
伝え方ひとつで弱者は強者に為り得る
ジャーナリズムは時として権力を作り得る
コトをむの氏は危惧しておられたかーと。
そんな氏の名を冠した賞がこの度終了した理由は、
数千回に及ぶという氏の講演会、今から四十年余り前の講演会の中で
障碍女性への差別発言
があったことが判明したからだそうです。
続く
