春の到来を告げる木瓜が満開であります。

春の温かさにボケーっとしちゃうの意もあるのでしょうか?

木瓜(ぼけ)という響きはどうも 呆け を思わせます。

ネーミング には訳があるハズ。

ナマケモノ

排泄とお引越し以外は樹上で暮らし、あまりの動かなさに身体・体毛に

藻が生えるという。

そんな生態を観て「あいつはなんて怠け者なんだ」と、そのまま

名付けた人もいいセンスしてる。

でもナマケモノからしたら大きなお世話だっニヒヒ

黒鳥 と 白鳥

「黒い白鳥が居るなら見てみたいー」

存在しないモノの例えにされていた黒鳥が存在してたーと、発見された17世紀

当時は結構な騒動だったとか。知らんけど。

左ヒラメに右カレイ

陰と陽 表と裏 実と虚 みたいに対になる存在が必ず存在するならば

ナマケモノ に対して ハタラキモノ がいつか発見されたりして。

アホウドリ 阿呆鳥

警戒心が無さ過ぎで乱獲されて絶滅寸前にまで。

「アホウドリの中じゃ利口な方ですー」

てな奴も居たりして。