ウィンザー効果っていう心理状態を狙った宣伝方法があるようでー
直接勧めるよりも信頼の有る第三者に「〇〇っていいですよ」と言わせるとより効果的であるーという。
要するに
空手バカ一代での秘技 三角飛び のよな感じか。
この効果は誉め言葉だけでなく所謂 悪口 の方がよりその力を発揮するとは思いませぬか。
その場合 悪口 を言っていたという人物プラス、それをわざわざ知らせてくれる人物のコトも
宜しく思えなくなる効果付きという意味で。
患者様Sさん♀八十半ばはタクシーで来院されます。
Sさん「センセイのとこまでーと言ったら運ちゃんが あぁあの高い治療院か って言ってたw」
旨い飯屋なんかはタクシードライバーに訊けっ なんて言いますように色々な評判の坩堝のひとつが
タクシー業界でしょう。
そんな評判の橋渡しのタクシードライバーが今回匪石堂迄の患者の送迎の際に
匪石堂=高い治療院
だと言ったんだそう。
ナニが高いと言ったのかーにも色々考えられます。
格式が高いーならば 高級 という意味で悪口でなく誉め言葉だし、
匪石の鼻が高いーならば 生意気だ 威張っている という意味で忠言として受け止めなきゃイケない。
でも大体の意味は 他所と比べて治療費・料金が高い でしょうね。
匪石の属する 鍼灸業界 はよく 柔道接骨院 と混同されている方が多いです。
保育園と幼稚園 理容店と美容院 の違いにもなんとなく似てますが、世間の認識の一番は
いきなり健康保険が使えるか否かーだと思います。
戦後の政治的な経緯で鍼灸業界は健康保険の枠からやや外れ、柔道接骨院はその使用が簡便であります。
要するに実費治療が主になるか健康保険適用下での治療を主とするかの違い。
どちらにも一長一短あるでしょうから患者様が選んで赴けば良いのです。
それを理解したうえで匪石堂の治療費が高いーと言われたならば、
治療費>治療内容
と言われたのと同じ。
あくまで匪石の主観的世間相場からしますと職人の矜持としてそれは有り得ませんので、
匪石「何でもかんでも金額の多寡でしか判断しないタクシードライバーに当たったね。」
「懐具合と価値観なんて人それぞれだからー」
と申し上げるだけです。
食事だって少々値が張っても惜しくないと考える人も居れば、飯なんて安くて腹が膨れればいいと思う人が
あるように。
ただ今回ご高齢者ではありますが、Sさんはほとんど歩けなかった状態からタクシーで一人通院が出来るよう
にまで回復される程匪石堂とは昵懇な関係だと思ってたワケです。
そんな経緯を笑って聞かせてくれるんでなく
Sさん「こうやって楽に為れたんだから全然高くなんてないわよーとそのタクシードライバーに言ってやったんだわ」
ーと言って欲しかったなぁ。
他人に期待し過ぎですかねぇ![]()
![]()
今回のタクシー会社は匪石堂から帰宅される患者様にもよく使っているのですが、今後は考えちゃいますよね。
あと関西の商人は「儲かりまっか」「ぼちぼちでんな」が時の挨拶のようではありますが、例えばそれを
葬儀屋さんに向かって言うなら余程親しくて冗談が通じる前提か、無神経であるようにー
さして親しくも無いのに「儲かってるね」と言う人が下品に思えます。
「忙しい?」or「忙しそうだね」
匪石がもし商人でなく職人仕事を営む人に申すならそう言います。
