今春社会人となれました長男が独り暮らししている嫁方の祖母のところへ
その報告に行った折りに祖母のご近所さんらと顔を合わせたそうでー
「゛祖母がいつもお世話になっています。これからもよろしくお願いします゛
って言ってくれたのぉ~」![]()
涙ながらに喜んで祖母(義母)から匪石に電話がありました。
仮にも センセイ と呼んで頂く仕事に就こうってんですから当然だろう
とは思いますがそんなコトが嬉しく思えるモンです。
「電話が怖い若者」が増えてるそうな。
普段SNSなんぞに夢中になってるクセに会社などで電話が鳴るとその対応
が出来なくて他事してるフリで電話取らないって輩もいるそう。
「新入社員は真っ先にーだろがぃっ!」
と怒やし付けてやりたいところですがこれもパワハラだとかを畏れると注意
も出来ぬ(´ε`;)
今度の日曜に組合の総会が有るのですが毎年のことながら往復はがきでの
出欠の返答の無い会員の多いこと・・・
料理屋を借り切っての段取りも有りますのでこの時期になると返答の無い
会員の元へ直接電話をして確認をしなきゃいけない。
あまり早い時間でも遅い時間でもイカんだろうーと気を使うしこちらも仕事の
合間の作業ですので面白くもない。
やっと電話に出たかと思えば素っ気無く
「あー欠席でー」「ふーん、忙しいからー」
往復はがきで返礼しないような輩は端から無関心に決まってますが
「あ、お世話様ですぅっ、すんませんっ」
くらいの物言いは出来ないのかね(´_`。)
先般のマタハラ騒動?もそうなんですがまずは互いに社会常識くらいは身に
つけてから権利の主張して欲しいって話。