広島長崎の原爆 そして終戦記念日。
書いてみたいコトは山ほどあるのですが上手く書けません。
誰か簡潔な文章を書くコツを教えて。
とりあえず 匪石堂 のお盆休み・夏休みは本日まで。
いつの間にか
お盆休み=大人の夏休み
と置き換えられましたね。
それでも帰省ラッシュなどのニュースを観ますと故郷へ帰る
人達のお疲れながらも何ともいえない表情は
若者達のレジャーのそれとは違って゛家族の絆゛のようなモノを
感じさせます。
匪石は゛地産地消゛を地で行く男なので故郷へ帰るーという感覚
は残念ながら味わえません。
久しぶりに帰省すればひょっとして初恋のあの娘も偶然にー
なぁんてドラマに憧れてるワケです。
それでも当時にはありませんでしたが、匪石の学区では一番大きな
24時間スーパーの前で治療室をやってるのですから
嫁いで里帰りしてるあの娘もお袋さんか子供と一緒に買い物に来てて
チラっと目に留めてくれて思い出してくれてるー
なぁんて妄想しちゃったりして。
http://www.youtube.com/watch?v=pDg1bNMlPm4
盆がえり
小椋佳
中村雅俊版を捜したのですが見つかりませんでした。
無論作者である 小椋佳 のムードあるヴォーカルも好きなんですが
氏の場合やや歌詞が聴き取り難いという難点がございます。
雅敏 に関して
その若い頃より好きな役者です。
しかし近頃年齢もありましょうが元気の無い役どころが多い。
ひょっとしたら元々はそんなタイプなのかもしれません。
「俺たちの旅」
も当初は オメダ役 だったといいます。
あるいは例の息子の事件が尾を引いてる?
やっぱり カースケ や 総理 のイメージで締め括って欲しいなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=V30FkP-mtT4

