卒業式 送辞例文 2013
厳しい冬の寒さも和らぎ、桜の花の蕾も膨らみかけた今日このごろ。
本日、晴れてこのoo中学校を卒業される3年生の皆さん、本当におめでとうございます。在校生を代表して、心よりお祝い申し上げます。
2年前、私達が入学したあの日、初めての校舎と、違う小学校の友達に戸惑い、不安な気持ちで一杯だった私達を、先輩方は暖かく迎えてくれました。そのおかげで気持ちがとても楽になり、不安が楽しみに変わった事を思い出します。
先輩方は様々な面で私達の見本となり、熱心にリードしてくださいました。
体育大会では、どんな時もあきらめず、正々堂々と戦い、応援し、喜びを分かち合うその姿に憧れて、いつか私達も、先輩方のように、強く団結したいと思いました。
文化祭の作品、細かいところまで表現されていて、「すごい」と感心するばかりでした。
合唱コンクールでは、心を1つにした全体合唱、「大切なもの」と、「翼をください」。力強く、未来へ踏み出すようなその歌声は、今でも私達の胸に響いています。
クラブ活動では、礼儀やマナーなど、いろいろな事を、親切に指導していただきました。厳しいと感じる事もありました。しかし、先輩方のようにうまくなりたい、先輩方のすばらしいプレーに追いつきたいという気持ちがクラブを続ける勇気になりました。先輩方が熱心にリードしてくださったから、私達の今があります。私達も先輩方を見習って、後輩の手本になれるように頑張ります。どうか見守っていてください。
生徒会活動では、生徒会役員になったばかりで、どうしたらよいかわからず困っていたとき、先輩は、やさしく、丁寧に教えてくださいました。今もうまくいかず、悩む事もあります。しかし、先輩だったらこんな時、どうするのだろう、どのように乗り越えていくのだろう と、自分自身に、問いかけてみると、うまくいくことがあります。これからも、先輩の熱意を引き継ぎ、みんなで協力して、よりよいoo中学校にしていきます。
これから先輩方は、自分の選んだそれぞれの夢に向かって、1人1人違った道へと進んでいかれます。その道のりは決して楽なものではなく、時には迷ったり、嫌になったりすることもあると思います。そんな時は、この学校で過ごした3年間のことを、思い出して下さい。みんなで、がんばったこと、喜びあったこと、つらかったこと、悲しかったこと。受験やテストの前に、友達と励まし合い、必死に勉強したこと。そして、仲間達と過ごした、かけがいのない日々。この中学校で学んだことを生かして、乗り越えていってください。
どうか皆さん、oo中学校にいたことを、誇りに思ってください。それから、私達、後輩をここまで大きく成長させてくれたのも、先輩方だということを、忘れないでください。
そろそろ、お別れの時です。どうか必ず、それぞれの道で活躍してください。そして、輝き続けてください。
最後になりますが、先輩方と学校生活と送れて、本当によかったです。楽しい思い出を、たくさんありがとうございました。
また、くれぐれもお体は大切にしてください。
本日はご卒業おめでとうございました。
2013年 3月14日
在校生代表 oooo(名前)
これは、あくまでも例文です。自分の学校に合わせて送辞を書いてくださいね♪