明日の講演会の会場は、大阪市営の貸し会議室になります。

 

明日、大阪市に「特別警報」または「暴風警報」は発令された場合、会場が臨時休業となってしまうそうです。

注意報や大雨警報は、関係無いとのこと。

 

台風もそれて来ているので、確率は低そうですが、

急な中止も考えられますので、遠方で心配な方は、オンライン参加へ切り替えをお薦めします。

 

ライブ配信は、最悪、「あすわ事務所」もしくは近隣の会議室を借りてなんとしてでもやる予定です。

 

会場の難波市民学習センターのホームページでは、

朝の9時にならないとお知らせに掲載されませんので、天気予報を見て判断する形になります。

 

最終的な判断のお知らせは、こちらの「あすわ事務局のブログ」に掲載していきます。

https://ameblo.jp/souiukotonanone/

 

 

※会場参加の方へは、一斉配信メールにてご連絡させて頂いております。

 

↓↓↓

 

「難波市民学習センターのホームページより」

 

(難波)台風や地震など非常災害時の施設利用に関する取扱いについて

令和 元年 7月 1日

 

 

大阪市域に特別警報(種類は問わない)または台風の接近等による「暴風警報」が発令された場合や、大阪市域に大規模な地震等が発生した場合等は、臨時休館とさせていただきます。

取扱いの詳細は下記のとおりです。

 

1.臨時休館の取扱基準について

 

1. 次の各時点で大阪市域に「特別警報」または台風の接近等による「暴風警報」が発令されているとき。    

(例1)

午前7時の時点で上記警報の発令がない場合、午前中の利用区分は開館とします。その後9時に警報が出た場合でも7時の時点での判断に沿って午前中は開館します。

ただし、引き続き11時の時点で警報が発令中の場合、午後の利用区分については休館とします。

 

(例2)

午前7時の時点で上記警報が発令されている場合、午前中の利用区分は休館とします。

その後10時に警報が解除され、引き続き11時の時点で警報の発令がない場合、施設の安全確認を行った上で午後1時から開館します。

 

2.大阪市域に大規模な地震(震度5弱以上)が発生した場合、その日は休館とします。

 

3.天災等により大阪環状線およびOsaka Metro(ニュートラムを含む)の一部が運行停止となった場合(運行停止となることが事前に発表された場合を含む)は休館とします。ただし、運行を開した場合は、施設の安全確認を行った上で開館することがあります。開館状況は各センターにお問い合わせください。

 

以上です。

 

あすわ事務局 根岸由美

090-8195-4657

asuwasaron@yahoo.co.jp

 

「終わりの始まりの大発振」

2020年10月10日
13:00~17:00(12:30~受付開始)
※途中休憩あり

難波市民学習センター 講堂 (OCATビル4階)
【地下鉄】御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば」駅下車
【JR】「JR難波」駅上
【私鉄】近鉄・阪神「大阪難波」駅、南海「難波」駅

※会場参加される方は、新型コロナ感染予防ガイドラインを必ずご確認ください。
https://www.kokuchpro.com/pages/colona_guideline/