ロス・サポスの観光をした後は、

ホンジュラス→グアテマラの出入国の手続きを終え、

アンティグアへと向かいます。

 

アンティグアまで車で5時間くらいでしょうかカナヘイ!?

長時間の移動も慣れてきたのか?

段々と平気になってきました。

40年間もひどい車酔いに悩まされてきたのが嘘のようですてへぺろうさぎ

 

アンティグへ向かう途中で、

警察に止められ、なにやら聞かれていましたが、

ガイドの明子さんが公認ガイドの認定証を携帯されていますので、

事無きを終え、直ぐに通過出来ました。

公認ガイドの認定証が無ければ、もっと時間がかかったのかもしれません。

 

グアテマラの公認ガイドの認定は、国家資格だそうです。

国の紹介は勿論、車のトラブルの処理など、

いろんなアクシデントにも対応出来るよう、

学ぶことは半端ない量の様です。

資格を取得するのに、3~4年はかかるとか。

日本人向けの講習などありません。

現地の方に交じっての講習です。

まず、スペイン語が出来ないと話になりません。

資格を取っても、毎年40時間の講義を受けないと更新できないとか??

維持するのには、大変なことです。

中には、資格無しでガイドをされている方もいらっしゃるかもです。

グアテマラでは知りませんが、

メキシコでは、アルバイト的にガイドをされている方もいらっしゃいました。

なんでもそうですが、中途半端に学んでおられる方と、

日々精進されている方では、内容に雲泥の差があるのでしょうね。

 

お昼ご飯を済ませ、アンティグアに到着したのは夕方になっていた。

アレハンドロ大長老とエリザベスとは、この日でお別れです。

4泊5日の旅も、あ~という間でした。

 

 

長老たちと別れてから、

ガイドの明子さんの織の師匠がいらっしゃる

サン・アントニオ・アグアスへと向かいました。

先住民が暮らす貧しい村です。

 

手織りの様子を見せて頂いたり、

焼きたてのトルティーヤを戴いたり。

貴重な体験も出来ましたニコニコ

 

 

 

マヤ巡りの旅は、まだ終わりません。