2011年10月29日 放送の世界一受けたい授業
ヤセない原因は腸にあった!?
健康と美貌を維持する 腸サビ&便相チェック!
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/111029/03.html
腸のお話でした。
あすわでも「新居先生の腸セラピー 」を提案しておりますが、
腸が動いていないと、便秘、肌荒れ、腰痛etcといろんな症状が出てきます。
腸セラピーは、リハビリの様なものと思います。
動いていない腸を起こす感じでしょうか
新居先生の腸セラピー は、エステサロンで受けられるリラクゼーションセラピーとは全然違います。
整腸療法と言った方がいいかもしれませんね。
医師ではないので、治す事はできませんが、腸マッサージでいろんな事が改善していくようです。
肩こりの様に、腸が動かずに硬くなっているところは、痛いです。
マッサージでほぐしてもらうと、初めて味わう気持ち良さなんです。
是非、一度お試し下さい
私もアレルギーを持っており、
寝不足やストレスがあると直ぐに皮膚に湿疹が現れます。
自力で治らない時は、ふくずみアレルギー科 にお世話になってます。
院長の吹角先生の治療は、薬でごまかすのではなく、
患者さんのお話を聞き、生活習慣を改善していく提案を下さいます。
私の場合も睡眠をよくとり、腸を活性化させる提案を頂きました。
やっぱり腸が大事なんですね☆
・秋山がブログで書いているナチュラルハイジーン は、凄くお薦めです(°∀°)b
・西式健康法 の「金魚運動」は、腸の運動になりそうです☆
・あすわサロンでも販売している「コーボン 」もいいですよ~
・あすわサロンでは取扱しておりませんが、新谷弘実医博が推奨されている乳酸菌生成エキス
はとってもお薦め!!
新谷医博は、米国ベス・イスラエル病院、胃腸内視鏡センター所長として、世界で初めて内視鏡によるポリープ切除術と安全な内視鏡挿入法を考案し、開発した医師です。
と他にもいろいろとありますが、やっぱり規則正しい生活や野菜中心の食事が一番なんでしょうね