てつそうです。


いつも、
いいね、やフォローを
ありがとうございます。 
とても、励みになります。

こちらは、
肺がんステージ4と診断された
自分の生活と、
その心の変化を

日記として書いています。


6月9日

朝起きてから

ランマーク注射後は

いつもより少ないけど倦怠感はある。

昨日の今日やから身体はしんどい。


看護師さんは

『慣れたきたら大丈夫ですよ』

って言われたけど、

注射に慣れていくのも嫌やわ。



雨の日曜日なのに

妻は

歯科医師会が主体で行う市の年に1回の健康事業

【歯の健康展】

妻は歯科衛生士会の支部長をしているから、

絶対行かないといけない。

朝起きてから準備をして、

昼過ぎには終わると言って8時には出かけた。


長男と長女は

義父母が野菜のもって家に来てくれて、

そのまま遊び連れて行ってくれた。

本当にいつも助けてほしい時に来てくれる。


自分と次女は

身体もしんどいし、

次女も寝不足で機嫌が悪いので、

家で留守番をしていた。


しばらくすると、

母親から電話

『長男から連絡きたわ。

えらい低姿勢に話をしてきた。』


自分

『なんて言ってきた?』


母親

『介護問題の時は、僕らも感情的になって

しまいすいませんでした。

おばあちゃんが亡くなって折り返しの連絡

しやんだのもすいませんでした。

葬儀の事や納骨から四十九日まで家での事を

やらさしてもらいます。』


自分

『で、全部やるって言うてるの?』


時間なんかいっぱいあったのに、

今更、謝罪かあ。

人としてどうかと思うわ。


母親

『喪主だけはお願いしますって、

それ以外は全部やってくれる言うたわ。

多分やけど、

お坊さんから相当説得されたと違うか。』


自分

『そうやろうな。

昨日お坊さんに長男と連絡とれたら、

説得したって下さいって頼んだからなあ。』


当たり前やけど、

家主で本来なら喪主が

葬儀の手配をとかをしないといけない。


そういう事を言ってくれたのだろう。

さすがお坊さんやわ。


まあこれで、

後から問題にもならずスムーズ進みそうやけど。

介護や葬儀問題とかは、

やっぱり難しい。


まだこの時点で連絡のこない

残り2人の孫はどうかしてるけど……



12時過ぎ遊びに行ってる

息子からLINEが


これから

こんなん作った



楽しんでいてよかった。



明日はおばあちゃんの通夜がある。


無事に終わる事を……。