てつそうです。


いつも、

いいね、やフォロー


ありがとうございます。 
とても、励みになります。

こちらは、
肺がんステージ4と診断された
自分の生活と、
その心の変化を
日記として書いています。





4月1日
暖かくなってきて、

家の庭から見える桜も


急に満開なった。



過ごしやすい季節なってきたなぁ〜。



体調は、
レットヴィモを休薬を繰り返し、

また再開。



40mgを1錠を

継続して飲めるようになって、



約2週間が経過した。



飲めていない時の痛みは、

仕事を休み始めた時の痛みが戻り、



苦しかった。



それに…

やっぱり、



内心、不安にもなった。



肝臓の数値だよりで、



一時は、どうなるかと思った。



飲み出してからは、

40mgでもしっかり、

身体には効いてくれている。


あれから、

嘘のように痛みは出ていない。



副作用についても、

今のところ、

外側に出る副作用もありがたい事に出ない。


かゆみとか、

発疹とか。


大丈夫そうで、よかった。


この薬は

骨には効きにくい、と。



主治医から説明はされてはいる。


骨の痛みも

肋骨が骨折したのか?

っていうくらいに痛かった。



けど、

その骨の痛みも、今はほとんど無い。


咳もだ。


咳のたびに、

身体中の痛みが軋んで、

眠れないほど苦しんだけど、

薬を飲んでからは、止まってる。



自分には

本当に適合した薬やったんやろな。



ほんまに、これこそが、

奇跡やと思える。



身体を動かしても

あまり疲れる事は無く、



今日は天気もよかったし、



自分と、妻の車を洗車した。




小4長男
『お父さん、手伝うわ!』



自分

『ありがとう!そんなら、お母さんの車を頼むわ!』




小4長男
『分かったー!』



おお、結構汚れてる…。


車に乗れるようになって、

しばらく洗車して無かったか、


思いのほか汚れていた。



長男も、4月から4年生になる。



早いなぁ。



1歳児を見てると、

長男もこんなんやったかなー?って、

思ったりする。



その頃は、仕事、仕事で、

子育てはほとんど参加できてなくて、

妻がしてくれてた。

今、1歳娘とは、

1日のほとんど一緒にいる。



こんなに、可愛かったんやな。



子育ては大変やけど、



できてよかったと、思う。



長男は、

サッカーと水泳をしていて、

身体も大きくなり、

誰よりもよく食べる。



いや…ほんとよく食べる……(笑)


回転寿司で、普通に15皿とか食べる(笑)



もう、うちにとっては

回転寿司も高級食材になって、

おいそれとはいけない(笑)

よし、マックで安く済まそうと思っても、

夜になると

ビッグマックの2倍バーガーセットで

ポテトLにして、

頼んでくるwww

どっちにしても、

もはや長男の食欲は大人級やwww



(食費……www)



そんな長男も、
1歳の時に川崎病になり、

生死をさまよって、

2歳〜3歳の1年間は、

繰り返す中耳炎で、苦しんでいた。



そんな息子が

今や、家族で1番、健康になった。



頼もしいな。



このまま、

大人になっていく姿を見たいなぁ。


自分の背を超えていくやろか?

どんな高校へ行くんやろか?

彼女とかできるんかな?

どんな男になっていくんやろ?




一生懸命、車を洗う

息子の姿を見ながら、



そんな事を思った。



生きておりたいな。



子どもの成長を、



これからも。



一緒に見ていきたい。



洗車と拭き上げ

午前中に終わらせて、



のんびりした。


午後からは、

1歳娘の、こども園の入園説明会があり、

妻は準備して向かった。




妻の育休も、もうすぐ終わる。



少しずつだが

訪問歯科衛生士の仕事を入れはじめていた。



自分は、

治療の為に仕事を休職させてもらっているが、

いつでも仕事復帰ができるように、と。

妻は、

早くからこども園に申請をしていた。




無事に入園出来てよかった。


また、園生活の5年間。

妻と協力してやって行こう。




1歳娘が卒園する頃には、



自分は51歳か〜。



まさか、51歳で小1の子供がいるとか、

想像して無かったなぁ〜(笑)と思いながら、



今日も1日、

穏やかに過ごしていった。


次は長女の入学式。


『1年生、楽しみー!』

とか、

喜んでる娘の。


平和な日が、こらからもずっと

続きますように、そんな1日だった。