私の住まい造り 第5話 住まいの性能 断熱編 | 越谷に家をもとう

越谷に家をもとう

相互建設 

越谷の建築屋さん 相互建設の社員が思いを書いています。

家創りの参考にしてください。なればいいんですけど・・・笑

私たち家族の特徴
それは、家族全員 冬の寒さが大嫌いなのです。

むかしむかしのことですが、我が家の宝物である2人の子供たちがまだ幼い頃。

冬の寒さをしのぐ為、布団やら毛布やら寒くない様、掛けてあげると
なんと、夜中汗をかいて、さらに布団もはいでいるではありませんか!!

これじゃあ 風邪を引いてしまう!!

とさっそく着替えさせてもう一度寝かした後、翌朝

子供たちは見事に風をひいたのでした。

と、このような過去の苦い経験から

私たち家族の住まいは『冬暖かい住まいに住む』を夢見ていました。
そしてついにその夢をかなえようとしたのですが。
一体どんな性能が必要なの?
私たち家族は、またまた暖かい住まいの性能について調査を開始したのです。
そして、見つけ出したのがコチラ↓

kouseinoudannnetu.jpg


コチラの商品、現在埼玉相互住宅でもチラッとご紹介しております
高性能断熱材なのです。

でもこの断熱材は何?

⇒答え
コチラは、高気密・高断熱の現場発泡型吹付断熱材で、非常にやわらかく将来構造材の伸縮にもある程度追従することが出来、気密性能の劣化を抑えることが出来るのです。

さらに、水蒸気を通すことの出来る素材で、結露を抑える性能もあり、吸音効果もあるため
我が家の子供たちがやたら大きな声で歌っても外に聞こえる心配がなくなるかもしれない。
とてもすばらしい断熱材なのです。

※高性能断熱材はオプション工事となっております。

まだまだ、すばらしい性能を持ったこの高性能断熱材について
もっと知りたいお客様はコチラへお問い合わせください。



この断熱性能について私たち家族はみんな大賛成。
採用となりました。

・・・が。家族の一人がこんなことを言ったのです。

『断熱材を良くしたら、冬暖かい住まいになるの?』

んんっ?なるほど!!

断熱性能を良くしても、暖房しないと暖かくならないよね?

その一言で、私たち家族は、冬 暖かい住まいとするために、今度は暖房について
検討することに決定。

次回、どんな暖房を私たち家族は選んだのか?

またまた 乞うご期待!!