開歌1000言からの大切なお知らせ♪予告編 | あの、ブログ『徹この部屋』  

こんばんは!木下徹です!!

今日は僕の住む大阪豊中は、わりと暖かい一日でした^^
朝から開歌1000言(かいかせんげん)の三人で集まって

色々今日のために準備してきたことの最終調整を!!

開歌1000言が今年の9月2日に挑戦する、1000人ライブに向けて

みなさんに知っていただきたい、ことがあります!!!!

 

まずはこちらの動画をご覧ください♪

 

 

動画を見ていただき、ありがとうございます^^!!

なるほど!!と思っていただけた方も、そうでない方も、
この記事では、『クラウドファンドって何?』という部分についてや
開歌1000言というイベントの概要などについて紹介しております♪
最後まで読んでいただけたらありがたいです!!


▼開歌1000言とは?1000人コンサートについて
 
開歌1000言とは関西を中心にアコースティックギターを持って弾き語り活動している
小寺隆太、木下徹、和製ケビンの3人のシンガーソングライターで作り上げたイベントです!
その集大成となるライブが今年の9月2日(日)に豊中文化芸術センター大ホールで開催されます!
 
同世代の僕らは大阪関西を中心にそれぞれがシンガーソングライターとして活動してきましたが、
もっとたくさんの人に僕たちの音楽を知ってもらいたい、その夢の実現のカタチとして
1000人規模の会場でたくさんの人たちと同じ景色を観たい、本当の意味で僕らと会場にお越しいただく
みなさんと一緒に作り上げるイベントをしたい!と思い、三人で2年前から話し合ってきました。

そして2018年9月2日(日)
大阪は豊中市にある豊中市立文化芸術センター大ホールでのイベント開催を決意しました!
 
コンサート会場となる豊中市立化芸術センターは2017年に建て替えられたばかりの新しいホールです。
昨年の2017年6月にはこの場所の小ホールでコンサートをさせていただいたこともあり北摂で
活動することも多い3人はこの場所の大ホールで僕たちの1000人ライブをしたいと強く思いました。
 
※豊中文化芸術センター大ホール。
さだまさし、森山良子、B'z、Kiroroなどのトップアーティストがこの場所でコンサートを開催。




▼今回みなさんに知っていただきたいポイント!
 
そしてこのイベントを更に皆さんと盛り上げていくために開歌1000言はクラウドファンディングをすることにしました!

クラウドファンドとは…
インターネットを用いて不特定多数の一般個人から少額の資金を集める、資金調達法のこと。
出資者を意味するクラウド(crowd)と資金調達を意味するファンディング(funding)を組み合わせた造語。

※出資いただいた方へは、リターンと呼ばれるお返しの品や特典などが還元されます。
 応援したいプロジェクトや、地域、活動などに出資をするという意味では、
 ふるさと納税みたいなものだと考えていただけたらわかりやすいかと思います!




▼クラウドファンドを決意した理由
 
現状、僕らはCDやPV、グッズを作る際に個人資金での制作になるのですが
今回のような大きなプロジェクトを成功させる為には僕らの力だけでなく皆さんの応援が必要です。
演出や当日協力いただく演奏者やスタッフのみなさんへのお礼といった
目に見えない“イベントを支えてくれる部分”を、来ていただくみなさんに心から楽しんでいただけるよう、
充実したものにしたい。

開歌1000言を通じてたくさんの人と繋がりそしてまた新たな出会いや機会を掴む為に、
そして僕らだけでなくクラウドファンドを通じて応援してくれる皆さんと一緒にこの夢を実現したいのです!




▼クラウドファンドの開始日!

クラウドファンドの受付開始は1/28(日)正午です!
わからないことは僕ら(木下徹、小寺隆太、和製ケビン)にお気軽にお聞きください!
みなさまの応援をどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

イベント詳細はこちらから ▶▶▶ ブログ記事を読む!