こんばんは。

今日の二度目のブログになります。

椿大神社⛩️の参道を進んでいくと木で造られている三ノ鳥居があり、その先に拝殿が見えていました。




拝殿です。

御祭神は猿田彦大神様、相殿に瓊瓊杵命様 栲幡千々姫命様です。

みちひらきの神様がお祀りされています。



御神籤が結んであります。



ご祈祷を受けに祈願所に入りました。


待合室は畳敷で広いです。

私は祈祷で呼ばれるまで、猿田彦大神様の前で手を合わせていました。


これから新しい事が始まっていくので、お導きのお言葉も頂き、気合いが入りました。


今までの事も変わることなく続け‥と神様から受けとりました。変わらずも難しいですが、安定しておく事ですね。😊


椿岸神社です。


御祭神は天之鈿女命様です。

相殿に太玉命様 天之児屋根命様です。

手を合わせました。


お賽銭箱の左横には夫婦輪石があり、六根清浄を唱え撫でる様になっていました。

円満に導いて頂ける様です。



境内にはかなえ滝があり、水の流れ落ちる音と同時に、視界がクリアになり、声が掛かりました。


由来書きです。


椿大神社の境内は広く、二ノ宮金次郎さんの勤勉な姿の石像がありました。


松下幸之助社です。



椿立雲龍神社です。

手を合わせました。

神社⛩️で半日の時間を過ごし神様や自然霊に力になっていただきました。

私も、ブログの名前のように神様のお言葉や霊界からの想いをお伝えし、お会いした方のみちを開いていける様に努めて行く事を神様と約束をしました。

               続きます。