今日2回目のブログになります。^ ^

北口本宮富士浅間神社を参拝した理由は、筆書きで神様からのお言葉を頂いていた為です。

まずは、手水舎で手口を濯ぎました。

手水舎の水が氷柱にもなっていました。


御神木です。

境内に御神木が数本ありました。


拝殿です。

御祭神は木花咲耶姫様 彦火瓊瓊杵尊様 大山祇神様がお祀りされています。


手を合わせました。


自然に対しての神の思いと人の思いが違う事が多くなっているそうです。その為、神様の力だけではどうにも難しい自然界の動きに心を痛めており「神世での話しあいをしてはいるものの‥」と言われていました。

神様はこの世の安定の為にお力を出して頂いていますが、それも難しい所もあるそうです。

(内容はこのブログでは縮小します)


私も神様の思いを一人でも多くの方にお伝えできるようにしないとと改めて思いました。


何か方法を考えていかないとですね。^ ^


絵馬です。


村上光清同行の灯籠を見ながら東宮と神武天皇社に向かいました。


建国記念日と神様(神武天皇)が繋がっています。

カムヤマトイワレビコ様からのお言葉も強いものがありました。


東宮です。


拝殿の周りをまわり後ろに向かうにつれ、のぼり旗が旗めいていました。


恵比寿社と幡です。


摂社と末社です。


御神木の夫婦松🌲です。


神様と繋がっている間にいつのまにか数時間立っていました。夢中になっている時は時間も忘れてしまうものですね。^ ^

気を抜くと体が冷えている事に気付き、また参道で2回も滑ってしまいました。^ ^

知らない土地で骨折🩼なんて事にならなくてよかったです☺️

厄祓いにもなったと、自分勝手に良い風に思う事にしました😉

神社の横からは富士山🗻が見駅ていました。


浅間神社前からバスに乗り、河口湖駅に向かいました。

バスを待つ間、また体が凍ってしまいそうでした。



続きます。