こんばんは、双明です。

神社で時を過ごした後に、車を新潟県に向けて走らせました。


走らせていると、紅色の鳥居⛩️がめに入ってきました。

呼ばれてる!と、そう思いながら、真っ白な雪が積もる駐車場にはいりました。

雪道にほんとにスタッドレスで通れるのかな?と思っていましたが、何事もなく停める事ができました。😅



駐車場に車をとめて、この雪に足跡をつけながら神社にむかいました。



お地蔵様が雪の帽子をかぶっていました。

昔話で傘地蔵と言う話しがありましたが、実際に雪をかぶっているお地蔵様をみれて感動しました。

(お地蔵様には当たり前なことなのでしょうね)😉


山形県の西村山に神社はあります。

本道寺口ノ宮湯殿山神社です。

御祭神は大己貴命様 少彦名神様 大山祇様です、



近くに行き、お賽銭をいれようとしましたが、階段の雪がすごく、近づく事が出来ませんでした。


離れた所から手を合わせました。



境内です。

本殿の左側には地蔵堂がありました。

お堂がトタンでカバーしてあり、トタンの扉を開けて手を合わせました。




その後、階段を降りるのは危険ですので、遠回りを雪が少ない坂道を降りて駐車場に向かいました。


透き通る水が湧きでる池がありました。

水を触ってみると、思ってた程冷たくは感じませんでした。身体が冷えてたからでしょうね。^ ^




その後、日本海沿いの道を通り村上市に向かいました。


途中、笹川流を通りましたが日本海の海は白波がたち、荒々しい波が岩に打ち付けていて、それを見てるだけで、自分も持ってかれそうな気持ちになりました。

天気が良い時には絶景なのでしょうね。^ ^

また、次の楽しみが増えました。😁


村上市の目的地の千年鮭きっかわに着きました。


中は見学できる様になっています。

神様がお祀りしてありました。

歴史がある所には特に神様に対する想いが強いですね。


塩引鮭が干してあります。


塩引鮭作り方は一週間ほど塩漬けにして、1カ月間程冬の寒風干しをして出来上がるそうです。また、同じ様な手順で半年干してカラカラに乾燥させた物もあります。

手間暇をかけた物は、美味しさを増し食べた人に力を与えてくれます。^ ^


五時にはもう、真っ暗になっていました、お店の前に干していた鮭も暗くて見えなくなってました。


今日は色々なことを見聞きした一日でした。

今日は一日です。この1カ月間動いて感覚を磨こうと思っています。


今日はこの様な一日でした。

ブログをお読みいただきありがとうございました😁