こんにちは。
MRI画像に添えられた文章にも、小さくなった旨が書かれていて、主治医からも、「想像以上に治療が効いている、良かったですね」と言われました。
相変わらず痙攣が起こっていないのは、フィコンパのおかげかもしれないけど、とのことですが、ひとまず良い結果に安堵しました。
血液検査も問題なく、この検査結果を聞いた後、4回目のニドラン点滴を受けて帰りました。
相変わらず何の副作用もなく元気で、本当にタフな人です。
ニドランは最大6回までを予定しており、その後、維持療法として3ヶ月起きに抗がん剤治療をやるかどうかの検討になるそうです。
効いてるからたくさんやれば良いというものではなく、ニドランは骨髄にまで影響を及ぼしてしまうので、長く続けると血液のがんとか、別の病気を生じてしまう可能性があるので、慎重な判断が必要と言われました。
現実そんな甘くない病気なのは重々承知しているのですが、このまま腫瘍が消えてなくなってほしいなぁと夢見てしまいます。
8月の血液検査&診察は、状態が良いのでなしでOKと言われました。
発症してから、診察期間が空くのは初です。
夫を見ていると、てんかん薬の副作用である眠気以外、ほぼ発症前の生活レベルに戻っているので、病状が悪くなっていないのは目で見て分かるのですが、どうしても2ヶ月に一回のMRI結果を聞きに行く日は、吐きそうなくらい緊張してしまいます…。
次は9月。
子供の小学校受験も控えているので、秋は別の意味でも緊張の日々が続きそうです。
どうか夫の良い状態を維持できますように。