本日(2016/07/13)も、ご訪問くださりありがとうございます。

今回のタイトルは、

心と体の成長バランスが崩れると、心が病になる!


です。

---------------------------------------------------

心と体の成長バランス、何のこと?

という方もいらっしゃると思います。


心の成長は、

人格

人徳


の向上のことを言います。


人格、人徳の一部に、

知能の向上(知育)もあります。

だから、

学校の勉強が出来る(偏差値が高い)ということは、

心の成長という分野からいえば、

多数ある項目の1つ
であります。


体の成長は、

みなさん、分かりやすいと思います。

身長が高くなる、

体重が増えていく、

男性らしい姿、

女性らしい姿になる。

特に高度経済成長以降、

体の成長は、

心の成長より進んでいるので、

性的な問題が噴出していますね。

ひと昔でいえば、

援助交際であり、

若年による多数の人との性行為。

性行為により性病者が増えていること。

妊娠中絶・・・。

勉強が出来たり、

屁理屈が上手くても、

心が成長不足のため、

若年性の犯罪も増えているようです。

18歳の投票権が執行されましたが、

法律を作っている政治家も、

心と体の成長バランスが崩れているのかもしれませんね。

政治家の方々にも

「座右の銘」を持ち

日本国民の生命の安全と安心、財産を守る


気概を示していただきたいですね




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆