箱根旅行の続きをどうぞ
2日目
ガラスの森美術館バス停からスタートです!
まずは湿生花園まで観光施設めぐりバス【S】に乗車です!
来たのは・・・
スカイライトⅡでした!
ついでにもう一枚、イラスト車どうぞ!
ちなみに観光施設めぐりバス用の車両ですが、イラスト車が4台?スカイライトが3台、スカイライトⅡが5台?そして3月ダイヤ改正頃より営業開始した新型レインボーのスカイライトⅡが3台で運行されているようです。
そして訪れたのはこちら!
箱根武士(もののふ)の里美術館です!
H君が行きたいと言っていたので行くことになりました!
こちらは武士の使っていた道具や衣装などが展示してあります。
なかなかおもしろかったです!
そして仙石案内所バス停まで徒歩で移動!
いい景色です!
今日こそ芦ノ湖から雄大な富士山見れるかな?
仙石案内所からは桃源台線【T】で桃源台に移動!
乗ったバスはこちら!
青バスです!
ではここで桃源台線【T】の解説です!
桃源台線【T】は小田原・箱根湯本から宮城野、仙石を通り桃源台(早朝の一部は湖尻発着)まで運行する箱根町線【H】と並ぶドル箱路線です!
土休日は箱根町線よりも本数が多くなっています。
また支線としてポーラ美術館発着のポーラ美術館線【TP】があります!
そして桃源台からは箱根海賊船に乗船です!
あまりの混雑に特別船室にしました!
特別船室も混んでおり、座席に余裕があるとは言えませんが、僅かな空席がありました!
ちなみに乗ったのは・・・
バーサ号でした!
なんか箱根海賊船乗ると必ずバーサかビクトリーな気がします。
ロワイヤルⅡおよび先代のロワイヤルにはまだ当たったこと無い気が・・・
あと箱根町港に着くころには雲が広がり今日も富士山が見えず・・・
そして箱根町港で何枚かバスを撮影!
まずは箱根登山バスです!
続いてUP主が大好きなキュービックを期待して東海バスオレンジシャトル!
東海バスグループでも最後の1台のキュービックは来ませんでした・・・
さすがにそう簡単にはこないか・・・
最後に伊豆箱根バスをどうぞ!
こちらのキュービックでもいいから撮りたい!
せっかくなら熱海営業所改め三島営業所のツーステップのキュービックを見たい!
キュービックを撮らないと箱根に来た意味がない!
流石に神様に祈りました!(←アホや(3回目www))
※熱海営業所は3月31日で閉鎖となり撮影した4月1日からは三島営業所所属になりました。
※1日目に小田原営業所のキュービックが走っていたのですがこちらはタイミングが悪く撮ることが出来なかったのでどうしても今日撮りたかったです。
まずは・・・
(´・ω・`)
まぁそう簡単には来ないですよね?
続いて
・・・
これ、携帯電話が充電でき、また箱根地区対応の大型ノンステップバスです。
これはこれでレア?
はい次!
!?
なんかすごい古そうな車両が来たではないですか!
なんと三島営業所の8Eのトップドア車ではないですか!
しかも今どき珍しいワンマンの札が付いているではないですか!
これはこれでうれしかったです!
そして最後のチャンスです!
はたして・・・
き、来た――――――――
ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!v(。・ω・。)ィェィ♪v(´∀`*v)ピースヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v∩(´∀`)∩ワァイ♪イェィ♪((└(:3」┌)┘))イェィ♪
↑もうなんだか訳分らん事になってるがそんぐらいうれしかったです。
熱海営業所改め三島営業所のツーステップのキュービックです!
これが撮れたのは本当にうれしかったです!
遠くにキュービックらしきものが見えたときは「まさかキュービックではないだろう、似ているだけだろう」と思ったら本当にキュービックが見えた時の感動はすごいです(←大げさやw)
そんなこんなしているうちに昼食にちょうど良い時間に・・・
畔屋の中の湖紋cafeで昼食!
ビーフシチューを頂きました!
すごくおいしかったです
そして箱根町港からは元箱根港に東海バスオレンジシャトルで移動です!
来たのは・・・
レインボーHRでした!
実はこれ来た時、素通りされるところでした(゚Д゚#)ゴルァ!!
この日の箱根町線は激混みのため元箱根港までの人はこのオレンジシャトルの利用が呼びかけられており、自分以外にも数組がこの元箱根港行きの乗車する人がいたにも関わらず通過されるところでした!
バスに慌てて近寄りなんとか乗ることが出来ました・・・
三島行きを待っているとは限らないのでしっかり乗車意思があるか確認してほしいです(゚Д゚#)ゴルァ!!
そして元箱根港周辺を散策!この後悲劇があるとは知らずに・・・
そして元箱根港からはユネッサン乗り換えで強羅駅に向かうことに・・・
しかしこの日の箱根町線【H】は大混雑です!
そして来た1本目は・・・
なんと中型車のエアロミディでした!
しかも3組程度で満員で乗車打ち切り・・・
ほらだから中型車をこの混んでいるときに箱根町線【H】に入れるなよ・・・
ということで後続を待つことに・・・
で来た2本目も中型車のエルガミオ(゚Д゚#)ゴルァ!!
当然4組ぐらいしか乗れず乗車打ち切り・・・
そしてこのころから当然ダイヤ乱れが出始め新道線【R】に至ってはほぼ無ダイヤ状態になっていました!
そして15時ごろからは本数を増やす臨時ダイヤに切り替えるとアナウンスが・・・
そして3本目、やっとまともな大型車が来ました!
これは比較的空いて到着したので結構乗れましたがそれでも積み残しをおこしていました!いや、前の2台が中型じゃなかったら乗り切ったやろ( ̄∩ ̄#
当然満員で発車し、なんと途中ユネッサンまで降車意思のある乗客がいなかったこともありユネッサンまでノンストップで走ってしまいました・・・
途中の停留所も大行列ができていることから前の2台の中型車がどんだけ被害出しているかが伺えました(−_−#)
もう少し車両配車を考えてほしいです・・・
そしてユネッサンからは観光施設めぐりバス【S】に乗車!
来たのは・・・
またもやスカイライトⅡでした!
もう一枚、観光施設めぐりバスをどうぞ!
こいつ朝見た・・・
ナンバー一緒・・・
そして強羅からは箱根登山鉄道に乗車です!
来たのは・・・
登山鉄道のモハ1型でした!
歴史感じるいい走行音です!
途中は・・・
桜とよくわからない赤い花のいいコラボです!
そして無事に箱根湯本に到着しました!
キャリーサービスで荷物を受け取り、お土産を買ってロマンスカーを待つことに・・・
来たのは・・・
EXEαです!
ですがこれの1本後です!
そしていよいよ乗るロマンスカーの到着です!
気になる車両は・・・
なんとGSEです!
行きがだめなら帰りに取ればいいと思い取ろうとしたら最初は取れなかったのですが、なんと偶然キャンセルが出たようでそこを確保できました!
しかも後展望が確保できました!
正直自分でもびっくりです!
しかし、ロマンスカーの車内では箱根スイーツコレクションの限定品を買おうとしたら「売り切れ」となっており仕方なくロマンスカースゴクカタイアイス抹茶味を購入!
チックショー!と叫びたかったです(←古いわ!)
でもおいしかったからよかったです!
そして無事に新宿駅に到着しました!
そしてH君と地元で夕食を食べ無事に箱根旅行が終了しました!
とても楽しかったです!
次回予告?
箱根観光に必要な交通攻略をお届けします?
次回もお楽しみに!
MSE:今回ロマンスカー唯一俺だけでてなくね?