バスの日記念2015~バスの日まつり2015に行ってきました!~ | 勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所へようこそ!
主に交通(鉄道・バス等)やディズニーについて取り扱います。
旅行やお出かけしたことを記事にすることも多いです。
どうぞよろしく!
※架空の研究所です。

こんにちは!

今回はバスの日まつり2015に行ってきました!
それでは発車します!おつかまりください!


まずはいつものように都営新宿線の本八幡駅でH君と待ち合わせ!
その後新宿線で住吉に移動!

ここでトラブル発生!
ちょうど早朝に東京湾(羽田沖?)を震源とするやや大きい地震が発生!
そのせいでダイヤが乱れていました!

ただ、幸いにも運よく直ぐに電車が来ました!
ちなみに折り返しも1分もせずに発車(俗にいうクイックターン)しました!
車両は10-300R形でした!



そして住吉駅で晴海埠頭行きを待っていると東京ディズニーリゾート(R)のグッドネイバーホテルシャトルバスがやってきました!

おそらく朝なので送り込み回送ですかね・・・
どこのホテルですかね・・・
行き先LED車だと回送は「回送」の表示なんで・・・
サボ車だとホテル名をはめてあるので分かるのですがね・・・


そして来たバスで一路晴海埠頭へ!
思ってたより(というかいつもより)空いていて余裕で座れました!

そして豊洲駅ではA代が止まっていました!
実はこのA代このあと・・・お話します!

そして無事に晴海埠頭に到着!
そして降りたら・・・


さっき豊洲駅にいたA代が来ました!
しかも錦13の臨時便で!
しかしこの臨時便、はっきり言って走らす意味無かったような・・・
なぜなら、乗客0人!
空気しか運んでいません!

え?この後都05になるんじゃないの?
そのため通常は深川車庫から回送のところ豊洲駅から臨時に一応営業しただけじゃないの?
と思ったあなた!このあと衝撃の結末が!

なんと・・・
回送でどっかいっちゃいました・・・
本当に走らす意味、あったんでしょうかね・・・
もっぱら錦糸町から営業しちゃったほうが良さそうな・・・
でも無ければ門前仲町あたりから臨時便出したほうがよっぽどいいような・・・
門前仲町ならそこそこ需要有りそうだし・・・


話を戻してまずは展示車両です!
まずは京王バス!


一般的な電車カラーの車両です!

続いて京急バスより今年もエルガハイブリッドが展示!


たまには羽田のワンロマ車(蒲95用)とか特徴的な車両が来てほしいような・・・
直営じゃないとだめなんでしょうかね・・・(んじゃ京王は・・・)


続いて東急バスより復刻カラー車です!


東急は毎年いろんな車両来ますね!
次回はワンロマあたり来ないな・・・
まさかのトランセリエッセ来たりしてw

続いて小田急バスの運転訓練車です!


小田急にもあったんですね!運転訓練車!
で、よく見ると川崎ナンバーだったりします!
どうやら登戸営業所所属みたいですね!

続いては関東バスのワンロマ車!


武蔵野営業所に3台在籍しています!
定期運用は銀座→新宿駅→三鷹駅北口の深夜中距離バスと武蔵野営業所・吉祥寺駅・高井戸駅~お台場(グランパシフィックLE台場・大江戸温泉物語)の中距離急行バスです!
個人的にはお台場での停車停留所にフジテレビあたりを追加してもよさようなきもしますが・・・
あとはもう1~2往復増やすのもいいかも・・・
とくに帰りの便が少し早い気がします。
お台場発17時~18時台にしてくれたほうが滞在時間延びていいと思います。
まぁ、今後に期待です!


続いては都営バスよりなぜかZ代エルガです!

これならA代のほうがいいような・・・
もしくはH代エルガとか・・・
RH01車もよさそうです!


そしてこちらは港南のH代幕車です!

なんと今は無き虹01の方向幕です!
今思ったんですが、最近の都営バスってどの路線も最初のほうは気合入れて何やがんだしますが人が乗らなかったり、本来のターゲットと違う乗客が多いと放置し始めるような・・・

S-1なんかせっかくのスカイツリー出来たのになぜか東京駅側をあっさり放置し始めているし・・・
東京駅~スカイツリー乗り換え無しで行けるのを売りにすれば結構乗客増えそうだし・・・
あと東京駅からお台場を通常の路線バスとして復活させるとか・・・
一応都05いるけど直接お台場行かないし・・・
急行07 東京駅~銀座~レインボーブリッジ~お台場~ビックサイトまたはテレポート駅
を作ってみるとか・・・
急行07は北口発着でS-1と接続するダイヤ(S-1は全便東京発着に変更)にすればWで儲かりそうでいいんじゃない?
なんかもう少し考えれば本当に儲かりそうな路線が出来ると思うんだけどな・・・

まぁここで言ってもしょうがないんですけどねw

そして話戻してこの車両、なんと非常口があいていました!



今年のバスのイベントは非常口を開けるのがデフォ?

5月のときの京急久里浜工場の一般公開のときもそうだったし・・・


でもなかなか見れない貴重な光景です!
まぁ、都営バス(そこはハト委託路線しか入らないがw)某操車所で換気目的で非常口まで全開にしている車両見たことありますがw

続いては晴海埠頭で営業中のバスを撮影!












なかにはなんと・・・

日野自動車からの試験貸出車のZ500も!

続いてオークション品!












基本的にはセットで販売(オークション)のようでした(バス停看板O枚セットとか)

続いて関東バス武蔵野営業所の方向幕体験!


まずは鷹03田無橋場

そもそも橋場は昔の大字なんでしょうか?
それともなんかの施設なんでしょうか?
いつも気になります!
なんせおばさんち、西東京市(ただし旧保谷市側)で、よく田無に行くこともあるので・・・

続いては・・・
ってうぉ!
鷹21 保谷駅!


おばさんち行くときは三鷹駅からこれに乗って行くんです!
でも今は残念ながら東伏見から(西東京市)保谷庁舎までショートカットしちゃうので乗れないんです・・・(歩いていけない距離ではないんですがね・・・ちなみにお蕎麦屋です!)
ん!?てか今は天神山行き(行き先表示は「保谷駅・天神山」)なんですが・・・
て、言うことは2006年以前の幕ではないですか!
なんでそんなのを持ってきたんですかね・・・(てかよく残ってたな!)


でもこれ、まだ序の口ですよ!
境11小平合同庁舎前行き!


これ、どうやら2000年まで存在した路線のようです!

これだけではないです。
境15安田火災事務本部前(急行用)


これなんか1997年(?)に廃止になった路線だそうで・・・
20年前のを持ってくるって・・・
なんというか・・・
とりあえずよく残ってたなw


そのあとは東京駅に行き昼食を食べスカイバスなどを数枚撮影!

まずは東京駅まで乗ってきたバス!



そしてスカイバスやらJRバスなどを撮影!










そして東陽町乗換えで南砂町のスナモに・・・
またH君のメダルゲームに付き合うことにw
そのあとは東大島まで歩きました!


途中葛西橋改良工事にともない一時的に閉鎖となる葛西橋操車所の様子を見に行きました!

まだ工事の準備もしてないみたいですね!
ついでに路上待機する両28も撮影!




そんでなぜか平井駅乗換えで押上に行きました!
そこから京成線に乗車!
高砂までは京急の600形が来ました!


その後は本線の3700形に乗ってそして無事に帰宅!

以上でおしまい
次回もお楽しみに!