そして、メリークリスマス!
今回はクリスマスですがうそ電集をやります!
そういえば早いことに今年もあと1週間ですね!
今年も初日の出行くのかって?
残念ながら今年は初日の出には行かないです・・・
その代わり1月10日にH君と京急に遊びに行く予定ですw
まぁ今年は富士急の遠足がありそれにお金がかかったりするんで・・・
ということで本題に戻りますね!
うそ電集発車します!
そうそう、そのうち準備が整ったら、当ブログで登場したうそ電の中で実現しちゃった集でもやろうと思うんで首をすごく長くしてお待ちくださいw
また少し脱線しましたね!
それでは今度こそ発車します!
まず最初は
京成線に2ドア車登場!

アクセス特急を全車クロスシート車にする目的で登場!
ちなみに京急側の乗り入れ車は2100形です!
でも数が足りないので・・・

銀の2100形が登場しちゃいました!
あ、ちなみにアルミの2100形も入りますよ!
謎の摩改造されたクモヤ143系!

なぜ摩改造されたか謎ですw
うそ電に見えない!?武蔵野線!

ではここで問題!
何が違うでしょうか?
A、前面の帯の色を側面と同じにした!
武蔵野線、通常の前面の帯は橙色1色ですが、こちらは橙、白、茶になっています!
JREは一色塗装が好きなようです!
今回は常磐線と山手線です!


なんかどちらも側面が103系みたいですね!
とくに常磐線のほうが・・・
てか数年前、山手線で実際にこんなの走っていましたよねww
中京色のキハ75が登場したようです!

まぁUP主は実際の中京色は見たことないですが・・・
富士急の譲渡車両、実は211系でした!

205系は繋ぎだったようです!
しなの鉄道に211系が譲渡されたようです!

なかなか似合っている?
ついに通勤形新幹線が登場しました!

全車自由席、デッキ無し、一部車両クロスシート、トイレ付きです!
料金は運賃+通勤形新幹線料金(50Kmまでは500円、100Kmまでは800円、以後50Kmごとに200円増し)
レッドアローということで車体を赤くしてみたら・・・

側面はお察しください
ついに緑の京急が登場しました!

京急グリーンエコトレインというそうで、車内は100%LED、車内の明るさにより自動で明るさが100%、75%、50%、消灯します!
そのた、いろいろなエコ対策が施されています!
最後は
浦賀(実際には久里浜だけど・・・)にちなみ
京急黒船号が登場したようです!

まぁ車内もアレンジされているけど、椅子は普通の1000形と変わらないので特別料金は取りませんが・・・
ということで以上でおしまい!
次回は今年最後の更新、今年1年を振り返って!です
その後1月1週目、新年の挨拶
1月10日頃、H君と京急に遊びに行った~冬休み編~
の予定です!
次回もお楽しみに!