今回は、南関東で数年以内に全車引退が見込まれる車両を一部紹介します!
まずは南武線205系

E233系の営業運転が始まったので、絶滅までは時間の問題です!
そしてUP主、南武線の画像、これしか持っていないです・・・
あ、支線も2、3枚ぐらいしかないです。
できるだけ早く、1枚でも多く撮影できるようにしなくちゃ・・・
でもなかなか行く機会がない・・・
都営新宿線10-000系

こちらも絶滅までは時間の問題でしょう!
とりあえず早めに撮影はしておいたほうがよさそうです!
西武3000系


これまたよりによって普通の黄色の画像がない・・・
あるのは999ラッピングとライオンズラッピング(すでに引退)だけです
なお、999ラッピングは12月に引退予定です!
それとライオンズラッピングは去年の12月5日にラストランをしたようです!
そしてその前日、叔母の家に行くのに、多分池袋行き乗ってきたみたいなので、その日は午前授業でそのあと武蔵野線で新秋津まで移動後、あ、なんとなく思い出してきた!
たしか新座で少しだけ発車メロディの録音をしていたと思う・・・
そして西武線に乗ったらライオンズラッピングが来た(この日の時点でUP主は次の日引退とか知らなかった)そしてひばりが丘駅に到着後撮影した!
その1週間後かなんかに次の日引退を知ったときは、正直びっくりしました!
なんせ引退する気配がなかったんで(もし撮り鉄さんがいろんなところにいたら少しは「あれ?」と思ったかもしれない)
ではその引退前日に撮影したライオンズラッピングをどうぞ!

なんとなくで撮影しておいてよかった1枚!
京成3300形

こちらは今年度中の引退がほぼ確定しております。
意外といろんなところに出没するので、逆に撮影するのが大変です!
なお、UP主はツイッターにて平日ほぼ毎日、金町線の運用をツイートしていますので、是非撮影や乗車の参考になさってください。
「勝手に交通研究所」で検索してくださいね!
北総7260形

こちらも今年度中の引退が見込まれる車両です。
運用はある程度固定されているようです(基本的には他駅留置運用に入らないようです。)
千葉ニュータウン鉄道9000形

こちらもいつ引退してもおかしくないです!
一応、3500形とか3600形と同世代なんですが・・・
ちょっと構造が違うみたいで、そのせいで老朽化が早まったようです・・・
最後は京急から・・・
800形

通称「だるま」こと京急普通の顔、800形!
だいぶ見ることが少なくなってきました!
引退まではあと2~3年ぐらいでしょう!
そして2000形

こちらは元々の車両数が少ないせいもあり、800形より一足先に引退しそうです!
以上でおしまい!
引退が見込まれる車両の撮影はお早めに!
次回もお楽しみに!