今年も当ブログへのご乗車、よろしくお願いします!
それでは今年も出発進行!
おとといは三浦海岸に初日の出を見に行きました!
>本来なら1月1日に更新する予定だったんですけど、1月1日は、バッタンキュー状態で昨日は、親戚の家に行っていたので更新する余裕がなかったので今日までずれてしまいました!
遅れたことをお詫び申し上げます。
まずは総武線で秋葉原に移動!
209系500番台がきました!
錦糸町で停車時間があったのでその合間に撮影!

そして秋葉原では・・・

209系500番台の並びが!
そして山手線に乗車!
の前に電光表示板を撮影!


1年に1回しか見れない3時台!
そして品川で乗ってきた山手線を撮影!

何もラッピングされてない普通の山手線です!
そして品川からおなじみ、浜の赤いあんちくしょうこと京急に乗車!
まずは「三浦半島1デーきっぷ」を購入し、電光掲示板を撮影!

今年は初日号ではなく4時1分の浦賀行きで堀ノ内まで行きます!
待っている間に泉岳寺行きを撮影(これが戻ってきます)

奥には始発待ちの銀の1000形がいます!
そして泉岳寺から戻ってきた電車に乗車!
横浜からは通勤ラッシュ並かそれ以上の大混雑!
しかし8割程度が金沢文庫で、始発の特急 三崎口行きに乗り換えていました!
その特急 三崎口行きは歌わないアルミの1000形でした!

そして乗っていた1500形も撮影!

そして堀ノ内からは、5:40発、堀ノ内始発 特急三崎口行きに乗車!
ちなみに、知っている方も多いと思うが、この特急は各駅に止まりますww
なぜ普通を名乗らないかというと、普通だとリミッターで95kmまでしか出せず、京急久里浜~三崎口間で最高の110kmを出せないからである!
そこで仕方なく特急として運転しているのです!
堀ノ内で発車を待っていると浦賀方面から何かが来ました!

ライトがおでこに1つなので間違いなく800形です!
と言っているうちに、金沢文庫始発の800形が・・・

そして三浦海岸駅に到着!
駅前には・・・

ちょっとイルミネーション(?)が施されていました!
そして三浦海岸に到着!
東の方角の空は・・・

ちょっと雲はありますが、去年ほどではないですね!
↓参考に去年の到着直後の様子!

そして初日の出20分ほど前の様子!

特に厚い雲もかかっておらず、初日の出には絶好の空模様に!
そしていよいよ初日の出時刻に!

東の空は・・・

まだちょっと出ていない様子です!
しかし5分ぐらい立つと・・・

太陽の頭が見えました!
去年と違い、雲がないので非常に綺麗に見えました!




自分はここまで綺麗な初日の出は初めてです!
そのあとは、今年も勝手に路線バスツアーww~元旦の三浦半島を巡る~
ということで乗車経路は
上宮田(海35)→三崎東岡(三53・急行)→長井(逗06)→逗子駅(ハンバーガー店で朝食)→逗子駅(逗20)→池ノ谷戸(八31)→横須賀中央駅(須06)→三崎口駅
です!
ではそのあいだに撮影したバスをお楽しみください!









そして三崎口駅からは、京急で品川までひとっ飛び!
快特泉岳寺行きに乗車!
の前に1本前の青砥行きの銀の1000形を撮影!

そして泉岳寺行きは・・・

えー!?
まさかの1000形の代走・・・
実を言うとトイレに行っていて、1本前泉岳寺行きに乗れなかったがそれもアルミの1000形(しかも歌う車両!)だったので、確実に2100形が来ると思ったのにー!
2本連続代走とは・・・
ちなみに青い2100形は久里浜工場でニートしていました!(今年の初日号は赤い2100だったそうです)
そして金沢八景近くの総合車両製作所(旧 東急車輛)には、銀の1000形とE233系と思われる車両がいました!
しかもE233系は上部が緑色のような帯だったのですが、埼京線の緑よりはやや薄いように見えたので、もしかすると横浜線用のE233系だったのかもしれません!
そして横浜からはターゲットなしのまま品川に到着・・・
ちなみに、鶴見付近と東海道貨物線では、輸送量が少ないためか、保線作業を行っていました!
そして品川からJRで帰宅しました!
ということで、以上でおしまい!
次回もお楽しみに!