ようやく涼しくなてきましたねヾ(@°▽°@)ノ
今日は、昨日暇で、ぶらぶらしてきたので、それをネタにしたいと思います
どうせ、ロマンスカーだろぅーと思った人・・・
物の見事に今回行く方向から大はずれです^^
じゃぁ、浜の赤いあんちくしょう(つまり京急)だと思ったひと・・・
な、な、なんと正解かと思わせて大はずれ!
>実は神奈川方面ではなく、千葉県に行ってきました!
まぁ、コースは簡単に言うと・・・
金糸町⇒八街⇒成東⇒大網⇒東雲⇒錦糸町という感じです。
まずは錦糸町に行き、特急「しおさい 7号(255系)」に乗車しますが・・・
あまりにも早く着いたので、まだ電留線にスタンバイ中の255系の姿が!

そして、電光掲示板に「特急 銚子」の表示が!

そして、「しおさい」に乗車し、トラブルもなく順調に八街に到着です!

八街で落花生を購入!
八街の落花生は母の好物なので・・・
そして成東に移動です!
車両は209系です!
そのまえに八街で行き違いを行う211系を撮影!

そして成東で、乗ってきた209系を撮影!

そのあと東金線に乗車し、東金で行き違い待ちの間に乗ってきた209系を撮影!

東金駅にある謎のスペース(写真右側の草が生えているところ)

感じからして、もしかしたらもう一線(3番線?)あったのかも知れません!
大網からは、特急「わかしお」で・・・
ではなくて高速バスで帰るのですが、一時間半ぐらい時間があったので近くの「イオン」に行ってきて、そのあと高速バスが来るまでの間、今時関東では珍しいタイプのバスがいたので撮影!


何が珍しいの?と思うかもしれませんが、後ろの扉が最も後ろにあるのです!
今のバスは大抵後ろの扉が真ん中付近にあるので、個人的には珍しいな・・・と思います。
ちなみに、最近まで武蔵野の関東バスや西部バスでは、前-中-後という感じで3扉車もありましたね!
昔、おばさん(保谷)のところえ行く時よく乗りました!
そして高速バスに乗車です。
3連休最後ということもあり、高速が渋滞していて「高速バス」ならぬ「低速バス」になっていました。
しかし、宮城野J.Cを過ぎたあたりからは順調だったので、定刻通りに東京駅に着き、東雲車庫行きだったので、東雲車庫まで乗車です!
車両は小湊鉄道です(これより画像が暗いです)

東雲車庫からすぐのところにある都営バス深川車庫から、錦糸町行きに乗って帰宅です!
バスが来るまでバスを撮影!
まずはキュービック!

深川のキュービックは基本的に土日は動いてないようです
こちらはエアロスターと肩を並べています。

そしてスタンバイ中の錦糸町行き!

エアロスターです!
バス停裏手には
江東区コミュニティーバス「しおかぜ」も

そして錦糸町駅に到着!
!!!ここからは、今日の出来事!!!
毎回のことなんですが、毎日通学で、武蔵野線を使っているのですが、今日は往復とも・・・
武蔵野★MELHEN★が来ました!
まずは行き!

そしてなんと帰りも!!!
来たのです!

編成番号が「あれ?メルヘンは60番台が当てられているはず・・・」と思った方、今度は確かに間違っていない!
拡大してみると・・・

たしかにメルヘンは「M35」を名乗っています。
>実は・・・
この編成はFFFV制御車!
つまり、普通の顔(↓こいつ)と同じタイプの制御車なのです!

なぜこうなったかと言うと、205系大移動計画(勝手に命名)で計画を変更していくうちに、「M32」(←武蔵野唯一の4編成混在編成)の電動車が足りなくなり、1ユニット(モーたーつきの車両を2両)あげたのですが、このままだと、「M61」(現在の「M35」)が走れなくなってしまうので、FFFV制御に改造した上編成番号が「M61」のままだとややこしいので、「M35」に変更されたのです。
メルヘンだけでも珍しいのに、その中のさらに珍しい編成です
今回はここまで・・・
次回は、バス画像集(都営バス以外)でもやりたいと思います!
ではお楽しみに!