なお、一部画像はブレております。
ご了承ください。
まず、総武線で秋葉原まで行き、そこから京浜東北線で大井町に行きました!!

京浜東北線を追いかける山手線と新幹線

そして東海道線E233系

そして東京総合車両センターに到着です!


入口では元京浜東北線209系の量産先行車の901系がお出迎えしてくれました。

そして展示車両です。
まずはE231系1000番台

つづいて、珍車のコンビです!

どちらも滅多に見ることは出来ません!!
つぎは、自分の地元も走る成田エクスプレスです。

>営業運転開始前に友達と父で真鶴に釣りに行ったとき、偶然試運転してたことがあったな・・・
(ちなみに、釣りは父の趣味です)
E233系3000番台!

まだ、乗ったことないです・・・
EF81-81!

一応、お召し列車の指定牽引機です。
そして話題の(?)185系あまぎ色です。

もうリバイバルカラーはしない?
つづいて、モーターの展示コーナーへ
まずは209系のモーター

つぎはE217系のモーター

そしてE231系のモーター

最後はE233系のモーター

つづいて、入場中の車両です!
209系暴走用・・・じゃなくて房総カラー

感じからして京浜東北線から房総用に改造中のようです。
E231系山手線!

運転席での記念撮影用として使われていた車両です。
そして、地元の中央・総武線各駅停車のミツ22編成です


今回のイベントでは、役目なしです・・・
敷地内から見える山手貨物線を金太郎でおなじみのEH500が通過していきました。

ほとんど湘南新宿ラインしか通らないのですが、ちゃんと貨物線の役割もしています^^
そして、入口で無料配布中のウチワです。


そして会場を後にして、京浜東北線で川崎まで行き、そこから東海道線に乗車!
来たのはE231系でした。

茅ヶ崎から相模線に乗車です!


橋本から横浜線で八王子に移動です!

八王子では、愛知のEF64や八高線の209系を撮影しました。


そして、ホリデー快速河口湖号に乗車しました!

183・189系はまだまだ現役バリバリです。

だいぶ運用もなくなっていますがやはり、国鉄⇒JR特急はこの形に限る!
そして、新宿到着前にオルゴールチャイムの鉄道唱歌が流れました!
ちなみに、鳴動前にネジを巻いたのか、もう終点に着くのに、ハイテンションな感じに流れました。
そして新宿から総武線で帰宅!
車両はなんと、E231系の量産先行車こと、ミツ901編成が着ました!!!


最後の最後にこんな車両が来るとは!
今日は最後までツイていたような・・・
ということで、無事に帰宅しました!!!
次回は今まで撮影した方向幕でも初公開しようと思います。
次回もお楽しみに^^