今日、暇で都バスに乗りまくっら丁度よいネタができたもんで・・・
ちなみに「」は停留所名で『』は車種名です。
まずお昼をスシロー南砂店で食べた後、最寄の「境川」から、「新砂二丁目」まで、『新木場駅』行きで移動しました。
車両は高等営業所の平成15年製の『日産ディーゼル(現、UDトラックス)・スペースランナー』でした。
(写真はありません)
そして、夢の(?)『いすゞ・キュービック』祭りスタートです^-^
ちなみに、『キュービック』はすべて、平成10年製(ちなみに、秋ごろ引退予定です)なので、年式は省略します。
まずは深川営業所の『キュービック』で新木場を一週して「新木場駅」で下車しました(自分の電話着信のため)


そしてまた電話かかってきたので、「新砂一丁目」で再び下車です。
電話していたら臨海支所の『キュービック』が「潮見駅」へ回送していきました!
そして、せっかくなんで臨海支所の『キュービック』乗ろうと思い、新木場からの深川営業所の『キュービック』を、あえてスルー!

そして臨海支所の『キュービック』で「東陽町駅」へ行きました。
乗ってきた臨海支所の『キュービック』の写真を撮ったら・・・

方向幕が偶然、(都営バス)の表示になっていました。←設定ミス?(ちなみにレア度5段階中の5(滅多に見れない)です)
そういえばよく(方向幕)も撮っているから、今度紹介します。
そして「臨海車庫」行きを待っている間に現在、深川営業所のみ配置されている、都営バスの三菱車では最後のツーステップである『三菱・エアロスター』(こちらも平成10年製で秋に引退予定です)が、新木場循環に入っていました。

逆光になっちゃています。
そして、「臨海車庫」行きは臨海支所の平成15年製の『日野・レインボー』でした^^

そして、「臨海車庫」で、臨海28乙系統や火災20・・・じゃなくて葛西20系統の運用待機する江戸川営業所のバスたちです


そして火災駅まで・・・じゃなくて「葛西駅」まで、江戸川営業所の『いすゞ・キュービック』とはならず・・・(今は江戸川営業所に『キュービック』の配置はないので当然なんですが・・・)
惜しくも後継形である『いすゞ・エルガ』でした。
そして帰宅です(家は葛西ではないので葛西駅から更にバスで行くのですが、これ以上行ってしまうと、どこに住んでいるのかバレてしまうので、ここでやめておきます)
今後の予定
見方
(更新予定日)・・・(タイトル「いずれも仮名」)となっています
8月25又は26日・・・東京総合車両センターに行ってきました!
9月1日頃・・・方向幕集
9月10日頃・・・ウソ電!
なお、突発的な出来事があった場合は、更新日以外でも公開することがあります。
また、都合により、内容が変更になったり、更新遅れが発生することもございます。
あらかじめご了承ください。
次回もお楽しみに^^