と、言っても会場ではなく、2キロ程上流ですけど・・・
そして、まず、江戸川駅まで京成線で行きました。
途中の青砥まで、押上線(北総直通)に、乗っていくのですが、今回もいやな予感が・・・

やはり予感的中・・・
交通局の白い悪魔が来てしまいました。(白い部分が黄色になっているのは、見やすくするためです)
とりあえず乗って、青砥から、普通の前を走る快速特急を見送って普通に乗りました。
先行の快速特急は3500形でした。

そして、押上線からなんと銀1000がきました。
1本待ってればよかったー(。>0<。)

そして、自分の乗った「普通」は3000形で、京成小岩でイブニングライナーと快速特急のW退避しました。
京成でもW退避あったんですね。
浜の赤いやつもとい京急なら、普通にやっているのは(ダイヤが乱れるとまれにトリプル退避があるらしい)知っているのですが、まさかあの京成が・・・
その退避の間に3000形を撮影!

そして、江川の花火が始まる前に、さらに上流側では、柴又の花火がやっていたらしく、よく見えました。


そして江戸川の花火も打ち上げ開始!
こちらは少しビルに被ってしまいました。








ところどころ下のほうに白い筋みたいなのが見えますが、これは、京成線の電車が通過しているものです。
そして、帰りに珍しく快速上野行き8両が江戸川駅に臨時停車!
下りは、今のところ貴重な3000形8両が快速で通過!
どうやら、上りホームのみ8両が止まれるようになっているらしく、上りの快速数本は停車していたらしいです。
自分は、京成中山まで行き、下総中山駅にある「ガスト」で夕食を食べて、帰りました。
総武線に乗ったら、本八幡から、花火の帰りで、都営新宿線からの乗り換え客が多かったらしく、車掌が、2回ぐらい打ち返ししていました。
おまけに、車内放送用のマイクで「業務放送、合図下さい」と車内にアナウンスしていました。
外部スピーカーがあれば、外部スピーカーで言っていたと思います。
次回は78.013%の確立で、ウソ電になると思います。