まず、上野まで行き上野から、高崎まで、新幹線!・・・で行こうと思ったけど予算の関係であきらめて高崎線のグリーン車で行くことにしました。
その前に朝食の駅弁を買ってから乗りました!
駅弁はこちら!

中身はこんな感じ

大宮では、同じ位置にまだ、京葉メルヘンが留置してありました。(写真は撮っていないです)
そして、上尾・熊谷・本庄と過ぎて行きいよいよ高崎観音が見えたら、高崎駅に到着!!!
そして、高崎から信越本線横川を目指すのですが、その前に乗ってきたグリーン車を撮影!

横川までは115系がお届けしてくれました!

碓氷峠鉄道文化村で、いろんなのを撮影したりいじってみたり・・・






そして、もうひとつの目的!
それはJR1標高の高いところを走る小海線に乗りにいくこと!
そのため、まず軽井沢まで、
JRバスで行き、軽井沢から、しなの鉄道で、小諸まで移動!

小諸では、こんな車両がいましたよ。

なんと189系あさま色ではないですか!
東京では、めったにお目にかかれない車両じゃないですか!
過去に2回しか見たことなく、目の前で見たのは初めてです。
そして、小海線はキハ110が、待っていました。

中込・小海と過ぎ、JR1標高の高い駅・・・野辺山駅を超え、JR1標高の高い地点を通過してしばらく走っていくといきなり運転士が警笛鳴らしながら、非常ブレーキをかけたので、なにがったのかなと前を見ると「鹿」が線路内に入っていたのです。
その後、運転手さんは、慣れた手つきで、警笛を鳴らしながら少しづつ前に進み、「鹿」を追い払い、この影響で清里到着3分遅れで着きました。
その後、小淵沢につき、そのあと、高速バスで帰ることにしました。
バス停まではタクシーで移動し、まだ時間があったので「セブンイレブン」で暇つぶしして中央道小淵沢バス停から、京王バスで渋滞もなく新宿駅に到着し、新宿から、家へ帰宅しました。
結構疲れました。
