103系風(?)E233系シリーズからどうぞ!
中央線その1(E233系の白いところを塗りつぶしただけ)

中央線その2(武蔵野線兼用車)

京浜東北線

中央総武線

次は、各線共通車を作ってみました。
各線共通車とは、大規模検査時(全般検査など)や故障などによって修理をする必要がある場合があり車両が不足する場合があるため、通常は予備で多めに車両配置するのですが、それだと、コストがかかるので、必要なときだけ、その路線で代走させたほうが、効率よさそうなので、作ってみました。
ちなみに、普段は、団体列車や、臨時列車などで、活躍しています。
まずは、通常時

各線を代走するので、ラインカラーはついていません。
運転席下の黒いところはフルカラーLED表示機で、路線名などを表示します。
中央線代走時

中央・総武線代走時

南武線代走時

埼京線(以下、「代走時」表記は省略する)

常磐快速線

京浜東北線

横浜線

ここからは、普通のウソ電です。
小田急ロマンスカーEXEを、リニューアル!

せっかくVSEやMSEが登場して、なおかつEXE登場から15年たつから、こんな感じにリニューアルさせたら、人気でそう!
ちなみに「特急」と表示されているほうのLED表示は、連結時、もうひとつの列車名を表示します。
総武快速・横須賀線E233系

結構似合っている!
183・189系田町カラー(黄緑色)

所属する車庫に関係なく、同じカラー(国鉄色)だと、どこの車庫の車両かわからなくなるので、車庫ごとにカラー変更!
最後は山手線「ひかり」号?

どうやら、何かの団体列車名が、「ひかり」号だったらしい!(もちろんウソです。)
おしまいww