トイレマット | 50歳からの人生を考える(笑)

50歳からの人生を考える(笑)

50歳からの人生をいかに楽しく充実したものにできるか。
そして後悔なく笑顔で死んでいけるかを考えて、実践するためのブログです。

昨日はお買い物に行って、

運転中に2度も急ブレーキを踏みました💦

どちらも年配の方のようでしたが、

脇道から突然出てきたり、

駐車場で急に飛び出してきたり…。

 

 

田舎なので高齢者ドライバーが多いのは織り込み済み。

いつもならもっと注意深く運転しているのに、

五十肩の痛みが長く続いていてイライラして余裕がないのかも?

気をつけなくては!

 

 

 

 

 

イライラと言えば・・・

我が家の次男くんは私には似ず、

ちょっとおおらか(大雑把ともいう)

日常生活でなにかと私と長男をイライラさせます(笑)

 

 

ほんの些細な事なんですが、

洗面所のタオルのかけ方、

お風呂のナイロンタオルのかけ方、

物の置き方、

水回りの使い方・・・

私と長男が細かすぎるのかもしれませんが、

人への気遣いが足りないような感じなのです。

 

 

その中でも一番、

何度言っても治らないクセ?習慣?が、

使用後のトイレのマットが必ずずれていること!

慌てているのか、ガサツなのか、

次に入った私や長男が、

「チッ💢」

と言いながら、

必ず直す羽目になるのです(笑)

 

 

 

 

 

そんなにイライラするなら、

いっそのことマット置くのやめればいいんじゃない?

と思いますよね。

そもそもトイレマットは必要か、

疑問ではあります。

マットがあるとお掃除しにくいし、

マット自体のお洗濯も面倒なことです。

 

 

ちなみに我が家は一昨年だったかな?

トイレの床をDIYでリメイクしています。

 

 

 

 

クッションシートを張ったので、

マットがなくてもいいような気もします。

スリッパも履くことですしねぇ。

実際、その時にもやめるか悩んだんですよね。

それで数日、置くのをやめてはみたんです。

 

 

すると、

なんとなーく、マットがないと物足りない気がします。

色がなくて寂しいし寒々しい…。

寒くないけど(笑)

 

 

そうか!

私はあまりにもシンプルすぎるのがダメなんだ!

リビングもキッチンも、

自分の部屋も何となく雑然として垢抜けないのは、

シンプルなオシャレな空間が苦手だからなんだ!

 

 

出来れば物が少なく、

さっぱりすっきりとしたお家で暮らしたいと思っているけど、

私の遺伝子が受け付けないのか?

散らかった家に育った弊害なのか?

どうにも無理のようです(笑)

 

 

 

 

 

そんなわけで、

今現在も毎日、

「チッ💢」

と言いながらマットを直す日々を送っております(笑)

親の身勝手な趣味で、

イライラされて文句言われる次男がかわいそうでもありますが、

そういう些細なことも、

人の気持ちを思いやって、

人に合わせたりできるようになって欲しいと思ったりもします。

もしかしたら将来、

私や長男のように細かい性格の方とおつき合いするかもしれませんしね。