秋本番への布石 オールカマー&神戸新聞杯 | sotorachiのブログ

sotorachiのブログ

競馬のへっぽこ予想をブログにしてみた
馬券購入の参考になれば・・
なるかなぁ・・・"(-""-)"

先週のセントライト記念は・・チョット悔いの残る結果だったか(;´・ω・)

結果はいつも通りなんだけど、△一番手のレーベンスティールが勝って、オジサンの◎ソールオリエンスは2着(__)

△レーベンスティールのコメント欄で「▲にすることも考えてる」と書いたけど、まさにその通りだったモンなぁ(´・・`)

ソールオリエンスも最後はしっかりまとめて見せて、合格点を維持することはできたけど、そこまでの内容しかなかったよね(;´・ω・)

3連単を2頭軸にしておくべきだったな(*´ω`*)

でも今週は古馬のGⅠ前哨戦が加わるンだが、ちょっと評価に迷いがあって・・(´・・`)

古馬だから力通りに考えてもよさそうだけど、そこはまだ本番には間がある時期のことだから・・・(?_?)

こうなったら今週は、破れかぶれの予想で行ってみるかな(~_~;)

 

☆オールカマー 3歳以上OP 2200m芝 中山競馬場GⅡ

 

1955年にハンデキャップ条件の重賞競走として創設され、地方競馬所属馬にも門戸を開き、1995年GⅡ格上げ、2014年からは優勝馬に『天皇賞・秋』への優先出走権が与えられているレース(=゚ω゚)ノ

先週のセントライト記念と同じコースで、「おむすび型」のコースに海苔を巻くように走るンだ🍙(^^)🍙

最後に高低差が2m以上もある急坂が待ってるんだから、タフなコースなんだよな"(-""-)"

 

◎ゼッフィーロ

〇ジェラルディーナ

▲タイトルホルダー

△ガイアフォース・エヒト・ウインマリリン

 

◎ゼッフィーロ

馬場が回復することを想定して一番手に挙げたのだけど、正直ピンと来るものが・・(?_?)

脚のキレは他と比べてもそん色なく、右回りコースの成績は4戦して連対率100%!(^^)!

阪神の内回りコースでも33秒0で上がる実績があり、穴妙味満なところを買う(-ω-)/

 

〇ジェラルディーナ

去年はここからエリ女へ進み、連勝でGⅠタイトルを勝ち獲っているおり、同じようなローテで臨むここでは無視できないな"(-""-)"

ただし本番はあくまで次のGⅠ戦だから・・(;一_一)

 

▲タイトルホルダー

実績・実力ともにこの中ではNO.1だということに疑いはない(=゚ω゚)ノ

問題は、春天の競争中止から完全回復できているかどうか?だ"(-""-)"

中間の動きは問題ないそうなので、ここではあっさり「復活」ののろしを上げても不思議はないし、これからを考えれば復活してほしいのだけど・・(~_~;)

スロー逃げになっての上り勝負になった時、キレ負けしてしまうことも十分に考えられるので、ここはこの位置にしておこうかと・・(´-ω-`)

 

△ガイアフォース

春はマイル路線でレースし、『安田記念』では4着と健闘していたネ(^-^)

適性距離がどの辺のところかつかみきれない感じで、このくらいの距離の方が合っていそうな気もするだけに放っておけないンだよなぁ(´-ω-`)

△エヒト

このメンバーの中では地味な感じで、存在感が薄く感じるかもしれないけど、年明けの同じコースで走った「AJCC」では2着に入っており、ローカル重賞だけの馬ではないとオジサンは思ってるンだ(*´ω`*)

人気薄であろうここでは面白みがある(-ω-)/

△ウインマリリン

去年の秋はエリ女2着~香港GⅠ勝利と遅まきながら力をつけてきた(*^▽^*)

久々の前走は良いとこなしで終わったけど、おととしの勝ち馬だし、一度叩いた後のここで無視はできないだろう(´-ω-`)

 

〇参考買い目

馬連 ⑧➡⑥②⑦⑩ 4点

 

☆神戸新聞杯 3歳限定OP 2400m芝 阪神競馬場GⅡ

 

1953年創設というから、かなり前から行われている重賞レースなんだねぇ(*´ω`*)

本番の『菊花賞』に近い距離なんで、ここでの好走馬が本番で馬券に絡んでくるケースが多く見られるだけに目が離せないレースだ(^-^)

本番への切符はどの馬に渡るのかな?(*^▽^*)

 

◎ハーツコンチェルト

〇ナイトインロンドン

▲ファントムシーフ

△サトノグランツ・ロードデルレイ・マイネルラウレア

 

◎ハーツコンチェルト

前走日本ダービーでの3着の実績は本物で、オジサンの「注目すべき馬」という評価を証明してくれた(^-^)

左回り適性も示してくれて本格化した時が楽しみなんだけど、今はまだ勝ち切れないという弱みがあることも確かだ(;´・ω・)

ここで不安を一蹴してくれることを期待したい(-ω-)/

 

〇ナイトインロンドン

目下3連勝中で、3戦とも2400m以上のレースで勝ち続けていることからステイヤーとしての適性が高いのか(。´・ω・)?

ここでは少なくとも権利を確保のための3着内入線が必須項目で、勝ち獲れれば本番でも面白い存在となるかもしれない( 一一)

 

▲ファントムシーフ

実績最上位の馬で、皐月賞の3着の実績はここでは最上位!(^^)!

ただ賞金的に本番での出走は間違いないだけに、ここを叩き台として扱われることも考えておかなくちゃだから、「あっさり」もあるかもしれないけど「脚慣らし」も想定しておきたいかなぁ"(-""-)"

 

△サトノグランツ

前走、前々走と上り3ハロン33秒台前半の脚を見せており、結果は伴っていないけど瞬発力勝負になった時の対応力は抜けていそう(^-^)

ここでは逆転Vも考えられそうだからマークは絶対だ(=゚ω゚)ノ

△ロードデルレイ

無傷の3連勝で重賞レースに挑戦してきており、勢いは十分なモノがある(-ω-)/

ただ、未知数な部分も多く、ここでは抑え程度って感じにした(*´ω`*)

△マイネルラウレア

春の京都新聞杯では上がり3ハロン最速をマークし、勝ち馬と0秒1差なら世代限定の重賞レースでも通用するハズなんだが、直線の長いコースでこその脚質とも思えるので、あくまでも「抑え」としておく(*´ω`*)

 

〇参考買い目

馬連 ⑬➡⑩⑦③ 3点

3連単 ⑬➡⑩⑦③➡⑩⑦③④⑧ 12点

 

ここのところ、やっと暑さが落ち着いてきたように思うよね(*´ω`*)

今年の夏はシーズン全体で気温が高く、昼間は暑くて外に出るのが億劫になっちゃうンだもんねぇ(*´Д`)

これまで夕方の日が沈む直前まで庭掃除なんかしなかったんだけど、今週からは昼間でもできるようになってきたわ(´゚д゚`)

「暑さ寒さも彼岸まで」なんて昔の人は言ったようだけど、ホントそのまんまだ(*^▽^*)

昔の人は科学的なデータとかとか全くないのに見事に自然の成り行きを言い当てたりしてるけど、この感覚をオジサンも勉強したいンだよね"(-""-)"

うまく活用すれば競馬に使うことができるかも?

なんて考えてんだよねぇ!(^^)!

 

あ!

墓参りせにゃぁ(・・;)~~💗💗💗