『下り宮』と言うらしいです(/・ω・)/

 神社仏閣巡りが結構好きなオイラ………

 以前福岡に里帰りしたときに、地元行橋市をウォーキングがてら歩いていた時………

そう言えば、中学の頃郷土史研究の授業で『石段を下りたところに本殿がある神社』を見たなあ

 って、記憶を頼りにとある小高い丘へ………

image

あぜ道の先に狛犬さんがいる(/・ω・)/

 なんとなしに20年以上前の記憶だけで歩いてみたけど………

image

確かにあった(/・ω・)/ 小烏神社

 石段を下りた先に小さな本殿がある、間違いなく『下り宮』と呼ばれる日本でも珍しい造りの神社です(=゚ω゚)ノ

 それにしても、森の奥にひっそりとある神社が、とても神秘的な場所だなあと思った里帰りの思い出でした(´ω`*)