5月25日(木)勝浦の八幡岬公園に案内していただき、

いつもの4人グループで行ってきました。今日のブログでUPします。

 

八幡岬公園は千葉県勝浦市にあります。

勝浦湾の東側に突き出た細長い半島の八幡岬の上に広がる

自然公園です。HPによると約4700㎡の広さだそうです。

 

その園内の一角の高台に、お万の方の銅像があるとのことで

そこに案内してくださったのです。

 

晴れていると高台からの眺望が素晴らしいそうですが、当日は曇でした。

場所:千葉県勝浦市浜勝浦221(JR外房線勝浦駅から車で10分程)

 

 

ここから階段を上がって行くと・・・

 

右側に鳥居が見えました。神社でしょうか!後で加筆します。

 

遊歩道や子供の広場に、子供用アスレチックや高台がありました。

後ろの方に見えるのが高台に上がる階段です。

 

一面にシロツメグサが植えてあり、子供が遊ぶには良い場所ですね。

この遊歩道を歩いて・・・

 

階段を上がって行きます。

 

途中で白い花を見つけました!!名前が分りません。

  

 

後で加筆あり・・・・

 

頂上の広場です。お万の方の銅像があります。

そして「お万の方の布さらし」の説明もありました。

 

お万様(養珠夫人)は徳川御三家の紀州(頼宣)と水戸(頼房)二祖の母で、

天正5年(1577)勝浦城主、正木左近太夫頼忠の姫君として

勝浦城内で生れました。

 

しかし天正18年、豊臣秀吉に攻略されて北条氏が滅亡すると

勝浦城も本多忠勝や植村泰忠らの軍勢に攻められて落城しました。

 

14歳の姫君お万の方様は、炎上する城を後に母と幼い弟を連れて、

八幡岬東側40mの断崖に白い布を垂らして海に下り、小舟で館山方面へ

逃れたということです。

 

ここを「お万の方の布さらし」と呼び、後世に伝えられています。

その後、お万の方様は徳川家康に見初められ、17歳の若さで江戸城に入り

「陰山殿」と呼ばれて寵愛されました・・・・と、説明文通りです。

 

陰山殿はTV時代劇で知っていますが、勝浦城主の姫君だったのですね!!

 

 

お万の方様は「紀州殿」 「水戸殿」の 母ということは・・・

あの徳川光圀公は「お万の方様」の孫!ということになるようです。

 

勝浦ー水戸ー紀州は・・・繋がっている!ってことですよね!

かすみ草にはおもしろい収穫です。

 

ここの広場が勝浦城跡なのでしょうか!!

 

この断崖絶壁の海を見下ろしながら

お万の方がここをよく無事で下りられたものだと、当時を想像してみました。

 

 

かすみ草が写真を撮った場所が多分、断崖絶壁だったと思います。

↓少しよろけただけで海に落ちてしまいそうな、狭い場所でした。

 

 

その先の方に灯台が見え、下の方には海中公園が見えました。

晴れるともっと鮮明だったのですが、あいにく曇空でごめんなさい。

 

とても眺望がよく、景観も素晴らしいところと知りました。

せっかく案内してくださったのに・・・なんで、太陽が隠れたの!

 

 

↓帰りに気が付いた、忠霊塔です。まだ新しいように思えたので

裏に回って見ると「平和が続くことを願って」平成28年3月 勝浦市とありました。

 

 

長くなりますので今日は勝浦城跡・お万の方様の布さらしで閉じます。

次は、ハイキングコースです。勝浦の不思議!に遭遇しました。

 

今日も一日ありがとうございました。

明日も良い日になりますよう・・・では、おやすみなさい。

 

ペタしてね