1月24日~6月11日の見たまま | 快速きらら205号のブログ

快速きらら205号のブログ

京都市内に路線を持つ乗り物や架空の乗り物などを中心に取り扱っています!!

久しぶりの京阪の見たまま記事…

最後の見たままはなんと正月ダイヤの時以来ですので、今年前半、ほとんど放置していたことになります(汗)

もはや新鮮味がないネタが多いと思いますが、今年前半の京阪の見たままです。

 

1月24日

急行樟葉行き、F0702R列車で2209-59Fです。

この日は急行で活躍する2200系の中で撮影できてなかった2209-59Fが朝入庫のFRに入るということで、枚方公園に行きました。結果、設定を間違えて真っ暗でしたが…。

それにしても2200系の顔でオレンジの種別幕は特別感がありますね。

 

2月10日

急行淀屋橋行き、F1605A列車で13022-72Fです。

この日は夕方だけ動いていましたが、寝屋川市で僕自身、初となる13000系の急行運用を撮影しました。やはりまだ2本しかいない少数派ゆえに本数の少ない急行運用に入ることは少ないですね…。

急行樟葉行き、F1702R列車で2453-63Fです。

京阪百貨店30周年記念でチョコレート柄の副標を付けていた2453がこの日は夕方一往復だけ樟葉急行に入りました。

 

2月12日

朝の通勤ラッシュで活躍する5000系たちです。

デビューから45年が経過した5000系は今もなお、持ち前のラッシュドアを生かし、ラッシュ時の重役を担っています。

一番下の写真はダイヤ改正で消滅した5000系のKBです。今となっては一般7連のKBしか見かけませんので、懐かしい感じがしますね。

快速急行出町柳行き、D0700Z列車で3003-53Fです。

これも今のダイヤでは見られないDZの3000系です。中之島線ができて3000系が快速急行用として華々しくデビューした頃が懐かしいですね…。

 

3月7日

上から急行出町柳行き、G0700Z列車、急行樟葉行き、F1304R列車、急行淀屋橋行き、F1505A列車で2225-75F(骸骨)です。

この日はなんと骸骨こと2225Fが日中樟急運用に入りました!!朝のG0700Z列車を撮って学校へ向かいましたが、その日はテスト最終日だったため、午後からカメラをもって樟葉以西に向かいました。特に樟葉で3番入線するところを順光で撮れたのは本当によかったです。ちなみに今度、中之島駅ホーム酒場というイベントが行われるそうですが、それに登板する2200系は骸骨が登板するんじゃないかな…と勝手に思っていたりします(笑) あと夏至前後の今の時期、土日の早朝のFZを中書島で撮っていたりするのですが、骸骨が来てほしいなんて思ってたりします(笑)

急行淀屋橋行き、F1705A列車で2210-64Fです。

日中樟急7連の運用は夕方で入庫ですが、それと入れ違いになるように夕方から1~2回ほど急行に入るべく出庫してくる7連の車系もありました。この日はそのうちF1705A列車に入る車系に2210が入っており、結果的にこの日は2200系の急行が2本も走っていたことになります。

 

3月16日

通勤準急淀屋橋行き、L0605A列車で2225-75Fです。

この日は改正前最後の平日朝ラッシュ時の撮影が行ける日だったので、大阪方面へ。この日は骸骨が通勤準急に入る運用でした。ちなみにこのLAの折返しは…

区間急行萱島行き、P0704N列車で2225-75Fです。

区間急行を1.5往復、その後は各停、準急をこなし、最後は守口市4番停泊という運用でした。

各駅停車香里園行き、R0702K列車で6012-62Fです。

女学生、児童優先車両として運行されていた平日朝唯一の香里園各停。これはダイヤ改正で消滅したので、今ではこのような光景は見られません。香里園行き自体は残っています。

今ではダイヤ改正で復活した唯一の区間急行樟葉行き、P0702R列車がこの役割を担っていますが、7連の車系ですので、6012Fをはじめ、このような8連車はもう女学生、児童優先車両としては走っていません。

通勤準急淀屋橋行き、L0713A列車と区間急行萱島行き、P0802N列車で10001-51Fです。

この日はついに7連化された10000系、10001Fが本線上で営業運転を開始しました!本線でこの顔でなおかつ車番が5ケタの車両は違和感がすごいですね…(笑) この写真だとわかりづらいですが、7200・9000系からの編入車と元からの10000系の車とでは冷房もそうですが、車体の寸法もわずかに異なっています。こんなちぐはぐな見た目の電車はおそらく旧3000系に8000系の中間車を組み込んでいた四半世紀ぐらい前の京阪特急以来でしょう(笑)

準急淀屋橋行き、M0811A列車で8005-55Fです。

8000系による準急淀屋橋行きも今のダイヤでは見られなくなりましたね。もうすぐプレミアムカーを組み込むことですし、8000系の特急以外の運用はなくなりそうな気がします。

快速急行中之島行き、D0803B列車で3002-52Fです。

この3000系による快速急行中之島行きもこのダイヤ改正で消滅しました。もはや3000系そのものが当初の製造目的とは異なり、次世代の特急専用車のように扱われているような感じしかしません。

急行樟葉行き、F1702R列車と急行淀屋橋行き、F1801A列車の2217-63Fです。

骸骨じゃない2200系としては唯一の抵抗制御車、2217Fがこの日は夕方の急行運用に充当されていました。

快速急行樟葉行き、D1700R列車で6014-64Fです。

7000系顔の異端児、6014Fが夕方の快速急行に充当されていました。7000系の快急自体は今では普通に見られますが、前にパンタグラフがあるのとないのとでは全然印象が違いますので、今でもこれに対する違和感があることに変わりはないですね(笑)

準急樟葉行き、M1700R列車で3004-54Fです。

夕方の樟葉準急の3000系充当もなくなりましたね。その代わり、夕方の樟葉快急の3000系充当が復活しましたが。

 

3月19日

快速急行淀屋橋行き、D1603A列車で2454-64FとD1703A列車で7004-54Fです。

ついにダイヤ改正が行われました。当日の最初の出町柳→淀屋橋の7連快急はこのような車両で運行されました。どっちも違和感たっぷりです(笑)

準急出町柳行き、K1506Z列車で5552-5602Fです。

今回のダイヤ改正により、土日に限り日中準急の5000系運用ができました。特にこのK1506Z列車は三条で7連快急とすれ違うダイヤとなっており、7連快急の車両が何かによってはかなり違和感があります。このときは7連快急は卵型の2400系だったのでいうまでもなく違和感がありました(笑)

準急淀屋橋行き、K1709A列車の2217-63Fです。

2217は改正前は稼働率が悪いイメージでしたが、改正後は7連の所要本数が増加したからか、稼働率が上がったような気がします。

 

3月26日

急行出町柳行き、F0600Z列車の5556-5606Fです。

ダイヤ改正により、5000系の京阪間通しの上り急行が登場しました。というか復活しました(笑) とはいっても以前、上り京阪間急行で5000系が走ってたのは確か中之島線開通前以来だったと思うので、あまり記憶が残っていないんですよね…。

 

4月16日

快速急行淀屋橋行き、D1703A列車で2210-64Fです。

この日は7連快急に2200系で検査上がりで比較的綺麗な2210が充当されていました。検査上がりの車体は艶やかで、こんなきれいな2200系が快急に入るのはかっこよさがありますね。

 

5月7日

快速急行淀屋橋行き、D1603A列車で2217-63FとD1703A列車で2211-61Fです。

この日は夕方の7連快急が両方とも2200系でした。特に2217-63Fは抵抗制御で発電ブレーキ搭載なので、今年導入されるという13020系導入により、引退する可能性が高く、このような快急への充当は短期間で終わることが考えられます。乗れる機会があれば2200系抵抗制御車の快急に1回は乗りたいんですがね…。

 

5月15日

急行淀屋橋行き、F0501A列車で2225-75Fです。

この日は淀から出町柳行きの始発列車とその折返しの急行淀屋橋行き、F0501A列車に骸骨が充当されていました。中書島から天満橋まで乗車しましたが、朝5時台から2200系の素晴らしい爆音を聞けて、朝からとても気分がよかったです(笑) そしてF0501Aに入ったということは…

急行出町柳行き、F0604Z列車で2225-75Fです。

折返しはこれまた京阪間通し急行!! 乗車することのほうに専念したため、このような写真しか撮りませんでしたが、走り続けて48年目とは思えないくらい快調な走りでした!! 次、FZかGZで走る機会があれば撮りたいですね。何なら中書島あたりで順光で撮りたいです(笑)

急行淀行き、G0902Y列車で2225-75Fです。

朝にFAとFZで一往復してそこからずっと準急・各停…とはならず、FZで出町柳につくと折返しKAで淀屋橋へ行き、そこからGYで淀へ向かうという何とも美味いダイヤになっています。しかもG0902Yは淀着後、昼間は淀に入庫しますが、夕方にはGAで出庫してくるので、都合4回も急行で運行されるという、7連の車系としてはびっくりするくらい、近年まれな花形ともいえる運用の多い車系となっています(笑)

 

5月16日

準急中之島行き、K0701B列車で2225-75Fです。

急行ばかりの車系に入った次の日はこれまた平日に一本だけの京都からの準急中之島行きに充当されていました。ちなみにこの前運用はG0606Z列車ということで2日連続で骸骨の急行出町柳行きが見られたことになります(笑)

 

5月29日

急行淀屋橋行き、F0501A列車で2211-61Fです。

この日は2211が往復急行に充当されていました。朝日を浴び、駅に出入りする2200系はなぜか絵になりますね。これは2600系0番台でも同じことが言えそうな気がしますが、いかんせん2600系0番台は数が数だけにこの時間の急行運用に入る確率が低くて…(笑)

急行出町柳行き、G0602Z列車で3004-54Fです。

5月23日から3000系3004Fにおいて、白猫プロジェクトとのコラボ車両として白猫列車として運行されており、特製ヘッドマークを掲げて運行されています。ただびわ湖水の路プロジェクトのヘッドマークと同じ水色ベースのヘッドマークなので見分けに苦労します(笑)

 

6月5日

普通宇治行きワンマン列車、V1009U列車で13005-55Fです。

「響け!ユーフォニアム」のギャラリー列車として運行中の13005ですが、この日は午前中の宇治行き3列車において、主人公の黄前久美子役の声優さんの声で車内アナウンスが行われるというイベントが行われたので、宇治まで行きました。特製ステッカーも手に入れましたよ(笑) また宇治川花火大会が行われなくなった近年としてはありえないくらい宇治行きの車内、そして宇治駅構内は多くの人たちでごった返していました。

 

6月11日

急行出町柳行き、F0500Z列車で2217-63FとF0600Z列車で2226-76Fです。

この日は早朝の寝屋川市始発の上り急行に抵抗制御車の2217Fが入りました。これを順光で撮れたことはそのうち意味が出てきそうな気がします。

そしてF0600Z列車は本来、5000系運用となっていますが、なぜかこの日は2200系で代走していました(笑) まあ単なるメンテナンス等の都合でしょうし、何より土曜日ですので、影響はありませんでした。

 

以上です。