先日に記事 good bye アジトの続き個人的、日記的なエントリーです


11月2日 土曜
僕らの家
渋谷hesoのクローシングパーティーには、やはりたくさんの仲間が集った
僕は、はなむけにと、酒と泪と男と女を唄わせてもらった
hesoオーナー達也さんたち、またこのファミリーにはたくさんの素敵な音楽を教えてもらった
そして、僕らの共通事項もやはり音楽が好きな点で
プロ、アマの垣根を越えた交流があり、営業後の店にはいつも心地好い音楽が流れていた
もらったモノが多く、また抱え込まない様に心がけたが気負いが強く
僕のたった一曲のステージは大失敗に終わった

11月3日 日曜
朝から気持ちのいい日の光が街中に差し込んでいた
斜めに入ってくるこの時期の太陽光は
乾いた空気と相まって、山手通りのビル群を美しく照らしていた
閉店の準備をしながら、それでも来るならおいでよと、
店に顔を出すと、閉店を惜しむ人で満席になり
店内は見た事のある顔で、ごったがえしていた

文字通りの飲み放題
店の酒を飲み干した

僕はもう一度、同じ曲を唄う事を決め
無事に昨日のリベンジを果たしたのだった。

午前2時をまわった頃だろう
店の外で80年代風フォークシンガーのコスプレをしたトシが、男衆が急に騒ぎ立てた
弦の張っていないギターをおもちゃにして
長渕の乾杯をアカペラ大合唱していた
1人の外国人男性が興味を持ち輪に加わった
男性の連れの日本人女性がつぶやいた一言で
場の空気は一転する
『おもしろい事してるね、彼は(連れの男性は)元クラッシュのギターリストで次期ストーンズ(ローリングストーンズ)のギターリストになる男よ』

トシのおもちゃのギターに男のサインが加わる
近くのライブハウス(Oeast)でのステージを終え街をブラついていた所だったと言う

hesoの最後にロックの神様がいきな計らいをしてくれた

さっきまでゴミ同然だったトシのおもちゃギター
男のサインが加わった事でそれはお宝に変わった
ギターを稲荷神社の鳥居の前に置き、拝み、並んで写真をとる僕たち

男が去った後
はんぱねー出来事だと、僕らはこの出来事を、同じくだりを、何度も何度も繰り返した
笑い、信じらんねーと、何度も何度も(軽く40分間は)確かめ合ったのだった

火曜日、店は完全に人の手に渡ってしまった
が、僕らのカーテンコールは鳴り止む事はない

酒を飲み唄い信じられない奇跡に戸惑う
そんな、僕らの夜は、まだまだ続く