JR東海バスドリームとよた3号で岡崎まで着きました。ドリームとよた3号は名古屋まで行くようですが、岡崎で東海道線の始発列車に乗り換えた方が早く名古屋方面へ向かうことができます。
乗車したのは岡崎5時18分発普通大垣行きです。夜行列車を除けばこの列車が岡崎〜名古屋駅間の初電となります。基本的にこの区間は新快速や特別快速が多数運転され、長距離移動には速達列車を利用するわけですが、朝早い時間のため、特別快速や新快速の運転がなく、岡崎〜大垣間各駅にこの列車が一番先に到着します。
自分が調べたなかでは夜行バスとの併用で最も安く、早く西日本方面に向かうことができるのが岡崎駅でした。
乗車したのは岡崎5時18分発普通大垣行きです。夜行列車を除けばこの列車が岡崎〜名古屋駅間の初電となります。基本的にこの区間は新快速や特別快速が多数運転され、長距離移動には速達列車を利用するわけですが、朝早い時間のため、特別快速や新快速の運転がなく、岡崎〜大垣間各駅にこの列車が一番先に到着します。
JR東海管内の東海道線では熱海〜浜松までは全列車がロングシート車で運転されますが、浜松から米原までは写真のような快適なクロスシート車での運転です。
なんの線路かは忘れてしまいましたが、東海道線は豊橋〜岐阜間で名鉄線と、全線で東海道新幹線と並走していて、横を走る列車はたくさん見ることができます。さらには名古屋〜大阪間では経路こそ違えど近鉄線とも競合しています。
それだけ並行路線が多いので必然的に乗車率が低くなります。そのために混雑に弱いとされるクロスシート車を導入できたのだと思います。車内サービスの拡充で名鉄、近鉄に勝とうという意思も読み取れますね。
愛知県は長野から流れてくる川の終点にもなります。多くの川がここで終わりを迎えるわけです。東海道線も多くの幅の広い川を鉄橋で渡っていきます。
天竜川(浜名湖)、長良川、木曽川、揖斐川は有名どころですね。
始発列車だからなのか車内は終始空いていました。
大垣からは普通米原行きに乗り換えます。
大垣を出るとすぐに今日のムーンライトながらで使われた185系が留置されていました。
帰りはこれに乗るのかと思いつつ通り過ぎます。