里帰り先について考える。 | 丑年ママ。ソーダのスロー「モォー」育児                      ★只今、パートタイママー★

里帰り先について考える。

13W1D


初めての出産と言うこともあり、里帰り出産を考えてます。


でも、今回の日記やら、メールの件で、

「里帰り中に、又、キャバ熱勃発するのでは?」

とも不安。


が、とりあえず、病院調べないと!


A個人病院・・実家よりやや遠い。でも、産婦人科としては規模が大きいし、

         HPで見ると、おっぱい外来などもある。

         地下鉄駅1駅分強の距離。

S個人病院・・実家から一番近い産婦人科。でも、電話繋がらない。。

         実家の最寄り駅のそば。

T大学病院・・実家からどこよりも近いし、設備も整ってるけど、前に眼科で、

        下手したら失明するような診断されたので、却下。


T大学病院は、父は勧めてるみたいだけど、自分的に却下。

A個人病院とS個人病院に電話で、聞いてみる。

A個人病院は、電話を受けた人の対応も良く、感じ良し。

S個人病院は、何度電話しても繋がらない。。いいの、産婦人科なのに?


後日わかったのは、母に見てきてもらったら、昨年、S個人病院は廃業したとの事。

あら、残念!そうすると、A個人病院かしら?


ダンナが帰って来たあと、電気代が高い事で口論。

「厚着すればいいのに、寒いとすぐ、暖房つけたがる!」

と、つっかかる私。。

だって、1万円超えたんだもん。。電気代。

年末年始、ダンナが家に居たら。。