妊婦検診と義両親への報告 | 丑年ママ。ソーダのスロー「モォー」育児                      ★只今、パートタイママー★

妊婦検診と義両親への報告

8W5D


本日、検診日です。


尿検査、血圧はいつも通り。

体重を始めて測った。

血圧、「高いですね~」って、もう一回測ってと言われる。

1回目136、2回目132。

「135以上だと、先生に注意されるから、これならいいでしょ」と。

一応、元々高めなのは伝える。


今回、確か、ネットで評判の優しい副院長先生に当たった。

エコーでベビは、羽の無いクリオネみたく育っていた。

ただ、内出血が前回より色濃く出てるらしく、安静は続けるとの事。

がっかし。

やっと、生き物らしい形になってるのに、じーんとした。

「次回までに母子手帳、もらってきて下さいね」と言われて帰りました。


お会計、5500円。

え、前回より高い!会計の基準が解りません。。



で、ダンナが帰ってきてから、義両親に電話。


「もしもし、かあちゃん、オレ。お歳暮の事なんだけど。。」

と、昨日私が愚痴った事を、言葉を変えて説明して、

向こうの真意を確かめてもらう。

で、

「あと、ソーダが言いたい事あるからって、代わるな」

と、電話を代えてもらって、妊娠した事伝える。

細かいニュアンスは忘れたけど、

「あらそう、良かったわね~。ホッとしたでしょ?」

と、以外にあっさりと言うか、淡々とした感じ。

あと、安静にする様に言われたので、

年末年始と1月のお祖父さん(ダンナの母の父)の3回忌に行けなさそうな事伝える。

「無理しないでいいから。冷えには気をつけて」

と、言われ義父に代わってもらう

「そうか~、良かったな~。おめでとう!」

的な、義父はテンション高め。夜だし、飲んでるのかな?


まあ、大体いつも義母は淡々として、義父はテンション高いんだけどね。


でも、何か喜んでくれてないの?

って勘ぐってしまう、自分がいる。

ダンナに言ったら、

「そんな訳、無いよ~、嬉しいに決まってるじゃん」


妊娠してから世間が狭くなって、寝たきりなので、考える時間ばかりがあって、

何かちょっとした事に落ち込んでしまうこの頃でした。