image

 

 

 

 

昨日からLAVA月島店の久保先生も就任したトップインストラクターを4月30日をもって降りた、藤田先生。

1月正月明けの4日の銀座本店、グラッセでレッスン受けて以来ずっとご無沙汰。

休業中LAVAに通う情熱を失いかけていた時、公式インスタライブでまた受けに行きたいな〜って思わせてくれたLAVA継続の恩人です。

 

 

 

先生がトップイントラを降りた事情は、先生の公式インスタアカウントに(既に削除されてますが)載っていたのでここでは触れません。

女性専用店所属になってしまったので、いくら受講しようと願っても、1年ぐらい?もしかして2年はもう受けられないかもなんて。

 

 

それが今月後半のスケジュール発表で、7月25日(土)の大宮ラクーン店、ともう1つヒット!

 

 

ラクーンのレッスンは連休中、先生がよく使う言葉、連休『ど真ん中』の土曜、しかも時間も『ど真ん中』、土曜仕事の自分にはちょっと無理過ぎ。

一旦諦めたムードから、もう1つの『吉川美南』きっかわびなん?よしかわびなん?関西か?以前見た時思っていたけど、そんなはずは無い!!

希望を胸に住所を観たら、お〜埼玉県、しかも電車で1時間切っている=守備範囲。

17:50開始のレッスンなら、アフターコロナの夜なら抜けられるかも、後は抜けられない仕事が入らぬよう願いながら予約して当日次第。

 

 

 

その当日、2時〜3時には今日は無理かもって忙しさでしたが、なんとか予定時間に抜けられて、初めて行った吉川美南駅(よしかわみなみえき)イオン以外何にもない駅でした。

 

 

 

イオン自体もその時間かなり空いている中、LAVAイオンタウン吉川美南店のフロントには先生いないのにも関わらず、4人のスタッフ、この駅周辺で人口密度1番高そう。

 

 

 

『リラックスたまごヨガ』強度★1.5

始まって直ぐ、いやこれ強度★1.5じゃないでしょう、パワーヨガ上級でもこんなに膝ブルブルしないよって、一番最初に受けた時の先生の印象=鬼軍曹!!が頭によぎる。

その後少し落ち着いて、たまごブロック=スリーニミッツエッグの特徴を繊細に生かしたレッスンが続く。

持ち方の細かい調整で、伸びる感覚も違ってくる。

 

 

 

両肩を開いてエッグを押すパートで、1月4日のダウンドッグ時にアジャストしてもらった時感じた伸びが。

1月4日の本店のレッスンでの、藤田先生のアジャストメント。

50人はいる銀座本店の広いスタジオ、その大人数の中たった1回だけのアジャストが、それまでにないダウンドックの背中の伸びを感じさせてくれて、その感覚をつかみたくて、その後パワーヨガ初級を好んで受けたけど、結局近づけなかった感覚。

先生はこれに熟知しているから、背中の伸びと肩の開きのご指導うまいんだね!

改めて先生のレッスン暫く受けられない事がとっても残念でたまらない。

 

 

 

でもレッスン終わって、初めて先生のお顔みたら、またしばらく受けられないって気が全くがししなかったので、ただまた復帰したら来ますねって。

『久しぶり』ってキーワードだけは無理やり封印してみた。

先日同じくらい間隔空いちゃった先生のレッスン時、先生がひたすら久しぶりっていうから可笑しくて。絶対使わないって自主規制。

 

 

元々通勤する必要が無いから、1時間近くかけて仕事早上がりして、ヨガのレッスンでプチ遠征、自分としては今コロナの増えている状況ではリスクの高い行為。

自分のリスクを上げるのは致し方ないけど、先生をそれに巻き込むのはどうかと思えば、半年積もった長話封印、これから急いで月島帰って福井先生のレッスン初めて受けるんだって言ったら、隣の先生の顔なじみって感じの女性会員さん、『今日ゆっきーに会ってきた』ってそんな人他にもいるんだってちょっと親近感。

 

 

 

門前仲町駅まで来て、後は隣の月島駅に戻るだけって時、やっぱり少し時間に余裕が有ったからもうちょっと話して来れば良かったな〜なんてぼっーとしていたら、逆側に間違って乗ってしまって、結局結構ギリだった。

 

 

なんとか間に合った福井先生の初レッスンは、これからも受ける機会が有るから、またの機会に書いてみます。

 

 

でも実は前日急いで書いて、当日あまりに忙しくて推敲する暇も無く、なんとか印刷する時間だけ有ったお手紙2枚どうしても伝えておきたい事、渡してきたのね

I’ll go my way!loool