病気では、自分のパフォーマンスを十分に発揮できない。


ジェームススキナーの「成功の9ステップ」「成功研究会」では

ジェームススキナーの運動による健康法が紹介されている。


私の解釈では

大きく分けて2つの方法が提案されているのだと思った。


1つは、心拍数を管理しながら

酸素吸収の能力を高める方法。


最高心拍数の50%で15分ウォーミングアップ

最高心拍数の80%で40分

最後に、ゆっくりしたペースで10分のウォーミングダウン


これを週3回行うことで

脂肪を燃焼させる酵素が身体でつくられるし

酸素を取り入れる能力=心肺機能が向上維持される。


もう一つは、筋力をアップさせる方法。


パワートレーニングをするときは

前回の5%増しで行うとよろしい。


負荷を増加させないと、筋力は増強しないそうだ。

負荷をかけすぎると、筋肉を痛めてしまう。

しかも、何回もやれば良いというものではなくて

1回のトレーニングで、1セットでよろしいそうだ。


これを、筋肉が疲労から回復した時点で行う。

この回復する時期は、自分が自分をしっかり観察しないといけない。

回復していなければ、疲労感や痛みが伴うので

その時は、中止して回復を待てばいいことになる。


ペースがつかめれば

週に1回のパワートレーニングで

筋力がどんどん増強されるそうで

こんな簡単なことでいいのかと

信じられないところもあるが

まずは、試してみるしかない。


こればっかりは

知識として持っていても何の役にも立たない。

実践して、試してみて、やってみてはじめて

役に立つ知識となるのだなあ。


ジェームススキナー自身もそう言っている。

全くその通りだな。


ということで

ハートレートモニター

を買います。


どうなるか楽しみだわん。



瀬戸恭子 サロン  

本日は、職場で議論が巻き起こる


書類を作成したが

その書類をチェックした上司の

枝葉末節なつっこみが

妥当かどうか?


どれだけ重要な書類なのか

ま、厳密に言うと資料なのだが

その資料の文末表現が

一致していない。とのこと。


ほおほお それほど気になりませんがね。


もちろん敏感な方は気になるでしょうが

それを気にするよりも、いちいち直しをかける方が

コストがかかるのではないか?というもの。


確かにその通り。だな。


仕事の質にこだわるのはもちろんだが

確信でないところで、こだわりを発揮して

不毛な時間を費やすのは、遊んでいるのと同じだ。


要点を押さえて、最も効果の高いところに

資源を集中するのが、ビジネスのセオリーだと思うのだが

どうであろうか?


外部に出るものや、顧客の目に触れるものなら時間をかけるが

内部資料にどれだけのクオリティーをもとめるというのか


なかなか 面白い議論だったよ。

ま、みんな文句つけられて面白くないだけだったんだけどね。


彼女のつくりかた 城咲仁  彼女のつくり方 城咲仁  城咲仁 メール  もてる メール

コミュニケーションは永遠の課題だな。


インサイド・アウト

理解してから理解される


わかっているようで、ぜんぜんわかっていない。

というか、できない。


まず、自分の心を感情をコントロール術を身につけないとね。

頭でわかっていてもだめ。

できなくちゃならない。


怒らない。びびらない。


どう?できますか?

私は、すぐに頭に来るし

困ったことがあるとびびっちゃう。


これをクリアすれば

次の信頼残高が見えてくる。

自分に対しての信頼残高

他人からの信頼残高。


信頼される人間になりたいね。

そうなるためには、人を信頼できるようにならないとね。


どんな人でも信頼する。

信頼できるようになる。

いつかやってくれると信じて

全力でサポートする。

これ大事。


簡単に怒ったり

びびって、人のせいにしちゃだめ。

なんでも、自分が引き受けるくらいの

度量がないとね。

そのくらい強い自分をつくらないとね。


あとのフレーミングとか

ミラーリングなんて

小手先の技。だね。














ニキビをなくす方法  ニキビ なくす方法  ニキビをなくす  敏感肌 ニキビ対策  ニキビケア