グラスリッツェンで、アスパラガスを彫ってみた | 針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

かつてヨーロッパ貴族の間で愛された、グラスリッツェン。
熱も・機械もつかわない♪
食卓で出来る、ちょっと素敵な大人クラフトです。
完成した作品は世界にひとつのオリジナル、プレゼントにも喜ばれます。

グラスリッツェン工房Sorriso(ソリッソ),木下浩子です。

 

 

千葉県佐倉市で、

手彫りガラスでゆったり時間を過ごして頂く教室と

グラスに名前やお好みの模様を彫る

オーダーメイドの制作をしております。

 

 

以前彫ったアスパラガス。

 

なかなか上手く彫れた作品かも。

 

 

リアルに彫るのが、

うまくいかない時もあるのです。

 

これは、うまく行ったほう。

 

 

今日は、パソコンの中の

画像を整理していました。

 

 

10年近く使ったパソコンを昨年買い換えて

今度のパソコンは、軽くしたかったので

過去作品データはUSBに入れて別途保管。

 

 

けれど、「あ、あの作品!すぐ見たい」

という時に

USBを出してきてフォルダーを開くのは

面倒です。

 

 

USBからグーグルフォトへ

データを移すという作業を延々と。

 

 

しかも、同じ作品を何枚も

違う角度から撮った写真の中から

これぞというものを

厳選しながらだったので

時間がかかる、かかる。

 

 

容量無制限だから、

全部入れてしまっても良いのだけれど

今後も、何枚もある写真から

一番いい写真を探すことはもうしたく無い。

 

 

本当は、写真を撮って

取り込む時に

写りが良くないものは

やめておけば良いんですけれどね。

 

 

ガラスの場合

光が入り込んでしまう事が多いので

撮影には苦労するのですが

「加工すれば、どうにかなるかな?」

という気持ちもあって、とりあえず保存。

 

 

データが増え続けていました。

 

 

写真を見比べて

時には加工して

データ移行して。

目がチカチカです。

 

 

いつかやろうと思っていたことを

少しずつ、進めていこう。

今年はそういう年かもしれません。

 

 

また、過去作品で

いい写真が見つかったら

アップします。

 

 

**********************

 

■体験レッスン

 

 

私について♡

こんなきっかけで、グラスリッツェン始めました

【マイストーリー】グラスリッツェンと私

 

 

■出版・メディア掲載

2019.8.14 作品集 「グラスリッツェンの世界」出版いたしました。

書店・Amazon・楽天ブックス等でお求めになれます。

 

地元のケーブルテレビで、

グラスリッツェンを紹介して頂きました。

よろしければご覧ください♪ ⇒ https://youtu.be/s_NCQsYixU0

(番組始まって7分後くらいに出てきます)


 

■人気記事

 


こんな作品が作れます↓

■作品ギャラリー