こんにちは
古河イオン前、古河漢方堂の山川純正です^^
いやぁ、鎌倉殿ハマってます(^^♪
鎌倉行きたいですね。
賑わってるだろうなぁ〜
ちょっと興味が湧いて、鎌倉時代の平均寿命を調べてみました。
な、なんと
24歳!
義経〜(ToT)
江戸時代で31歳(*_*)
明治時代で44歳(・_・;
昭和の戦時中に31歳まで下がり、
昭和22年に50代
昭和46年には70代
昭和60年には女性は80歳を越えました。
(男性は2013年にやっとこ)
たったの40年で50歳も寿命が伸びたんです!
身体からしたら驚愕な変化が起きてしまい、
バージョンアップが間に合っていないことで多くの疾患が生まれているのでしょうね。
中でも死因の
2位心疾患
3位脳血管疾患
さらに腎不全など
全て血管の問題。
血管をしなやかに、血流をスムーズにしておくことは、
現代人にとって不可欠と言えるのではないでしょうか。
まずはご自分の血管・血流を見てみませんか?

血管観察会 開催のお知らせです。
【日時】5/26(木)13〜18時
【場所】古河漢方堂
【会費】無料
実際に血管の形や血流を見られるので、
ドロドロさや血管の詰まり具合とかがわかっちゃいます。
ぜひ大切な方と一緒にご来店ください。
お問合は0120351938までお電話ください。
26日ぜひいらっしゃってください。
お待ちしております(^^)/