どうも!南中ソーラン連「藤くん」です。

ついに・・・残すところあと3日になりました!!
前回の記事でも記してありますが
イタリア・ミラノ万博」です!!!!!!


私は残念ながら今回代表選出とはなりませんでしたが
稚内の高校生総勢6名が、全力で演舞を披露してきてくれることでしょう!


常日頃から、私が彼、彼女らに伝えていることはたった一つです。
「誰のために踊るのか、どうして舞台に立てているのか、理由を考えろ」
誰のため、これはもちろん観客であるみなさんです。
顔見知りでも、赤の他人でも。ソーランで熱くなるのに顔なんて関係ありません。

どうして舞台に立てるのか、これは少しイメージしにくいです。
現実に私が彼、彼女らと同じくらいの年齢の時は全く意識したことがなかったものです。


ではどうして舞台に立てているのか。それは需要があるからです。
観客であるみなさんからの需要があるからこそ、我々が演舞を供給させていただいています。
みなさんからの需要がなくなったとき、それはおそらく稚内市の終わり、とも思えるような問題です。


南中ソーランは稚内市の郷土芸能
単純に地元で踊りたい高校生、社会人、大学生が集まるだけでは
南中ソーラン連という名前でイタリアにまで連れて行っていただけるようなことも無かったでしょう。

需要があるからこそ、その需要に応えたいという高校生が過去から今にまで繋がっているからこそ!!!
南中ソーラン連の今があるんだと、私は考えました。

以上私の自論です。
拙い・支離滅裂な文章をお許しください。


とにかく、あと3日
出発は10月3日!!!!

暖かいご声援をよろしくお願いします。