昨日は韓国語の授業に
韓国伝統画「民画」の教室と!!ニコきらきら


韓国の文化にどっぷりと浸った
1日でした好



午前中のミレ韓国語教室での
授業のテーマは「ハングルの日」キラキラ


1443年、日本は室町時代
この頃ハングルは作られたそうですビックリ


そして後に
ハングルの素晴らしさを広めるため
制定されたのが「ハングルの日」アオキラ


ハングルの日は10月9日!!


10月と言えば
韓国語能力試験がありますねきゃーきらきら!!


がんばっているお友だちに刺激を受けて、今回は中級にチャレンジする事に
しました!!きゃー


がんばろうと思います!!しゃきーん四つ葉





そして午後には民画教室へ!!


雑誌「スッカラ」でお馴染みの
池先生に教えていただいてますニコ音符


まずは線を描くための
墨を擦るところから!!





トロッとするまで擦るのですが
これがなかなか大変・・・うう汗
一緒に学んでいる生徒さんと
交代でがんばりましたにこ


そしてこの墨を使って下絵に
和紙を重ねて写し取ります。





下絵が写し取れましたビックリニコ





そして、ひとつの色を決めて
下絵全体に塗ります。
今回は海をイメージした水色をハートにゃ

水色を全体に塗って乾燥中きらきら





乾燥待ちの間にもうひとつ、
別の下絵の写し取りも
チャレンジさせてもらいましたキャハハおんぷ





こちらはA5サイズの小さなもの花


持って帰って自由に色付けて
いいことになりました!!きゃー



今日、早速色付けしました~にへキラキラ3





民画の基本色は五方色だそうですキラキラ
「青・赤・黄・白・黒」の五色ビックリ



青・赤・・・



青・赤・・・





なっ・・・なんと!!!




FC東京カラーだぁ・・・にこハート




ということで青・赤基本に
バレーボールのボール色も織り交ぜて
彩色しました!!きゃーキラキラ



今回は・・・ニコ





先週も登場ビックリ
「白河だるま」さんに
民画の世界に入ってもらいましたてへ




↑ここにいますよぉ~ラブキラキラ



アメーバ 빨강,파랑 (パルガン・パラン)
  ・・・赤・青



つい先日、今年のVリーグの日程が
発表になっていましたね!!


東京大会は
1月・3月に開催予定でしたキャハハ音符



たくさんの試合に
応援に行けるといいですビックリきゃーハート


みなさまも是非~キャハハハート








Android携帯からの投稿