ご覧いただきありがとうございます

    

大学卒業後、就職1年目の25歳で妊娠、出産。

その後27歳と29歳でも出産。

28歳の時に家を建てた。

現在は11年勤めた会社を辞め

システム系の職業訓練に通ったものの

現在なお無職。

そんなミソジの日々の記録です。

 

新年度になると、学校では

身体測定、内科健診、聴力検査、視力検査、尿検査、心電図など

様々な健診が行われる。

 

その中でも、尿検査は学校でできるものではなくて、

朝一番の採尿をしなければならないという大きなミッションが家庭に課される。

学校でも特に気を使っているのか、

お便りのほかに、(万が一子供がお便りを出さなかった時のために)

尿検査前日には学校からの配信アプリでも「明日は尿検査です」という注意喚起があった。

 

ぷう太(小1)が学校から帰ってきたときに

「明日は尿検査だから、学校から持って帰ってきた尿検査キットをトイレに置いておこう」

と伝えると、

尿検査セットを入れた連絡袋ごと、学校に忘れてきた」と・・・

この時点で14時だったので、ぷう太には学校に取りに行かせた。(家から徒歩5分くらい)

 

もぐ子とねん子にも、

「明日は尿検査だから、尿検査キットをトイレに置いておくこと」と伝えると

ねん子はすんなりトイレにキットを置いたけど

もぐ子は置かず、早々に習い事のカバンを持って出て行った。

習い事まで1時間以上も前だけど、習い事前に友達と遊ぶらしい。

(まぁ毎回のことなので気にしていなかった)

 

で、習い事から帰ってきたのが19時過ぎ

お風呂に入って、ご飯を食べたあと、もぐ子の様子がおかしい。

 

聞くと、

①習い事に行く前に、学校に尿検査キットを忘れたことを思い出し、学校に取りに行った

②習い事のカバンに入れて、帰ってきたらカバンの中には検査キットがなかった

③もしかしたら習い事でカバンを開けたときに落としたかもしれない

とのことだった。

 

私、絶句。

家でも、尿検査は1年に1回、自分の体に異常がないか調べる大事なものだと伝えているのに

なくすってことある?

しかも、習い事まで時間があったんだし、

学校に取りに行った後一旦帰ってきて置いてくればいいのに

なぜそれをしなかった?

と、もぐ子を叱った。

 

習い事の施設に電話をするも、営業時間が終了しているので留守電。

尿検査予備日は、家庭の都合で学校を休む予定。

尿を提出するチャンスは明日しかない。

 

ではどうするか?もぐ子に考えさせても一向に策が出てこないので

私が

「とりあえず、家にある紙コップで採尿して学校に持って行って。

 保健室の先生に予備のセットがあるか聞いて(絶対あるはず)、提出すること」

と言ったら、さすがに小5女子なので恥ずかしいから嫌だという。

じゃあ他に方法を考えて。

何も思いつかなければ↑の方法で持っていきなさい。と言った。

 

1時間後。

何も思いつかなかったので、もぐ子は仕方なく私の提案をのむことにした。

 

尿検査の日、

ぷう太とねん子は無事ミッション完了。

もぐ子は私の指示通り、紙コップに採尿。

紙コップにはプレスンシールで3重にフタをして

さらにジップ袋に入れた後、ビニール袋に入れて学校へ。

 

さて学校から帰ってきたもぐ子にどうだったか聞くと

なんと、道端に落ちていたのを親切な方が拾ってくださり、

学校名と名前が書いてあるラベルが入っていたため

学校に届けられていたらしい!!!

学校に届けてくれるということは、拾ってくださった方は

尿検査は大事」と思ってくれたのかもしれない。

それで無事、トイレで容器に移し替えて提出できたとのこと。

いやー本当に!!拾ってくださった方、

ありがとうございました!

こんなことって・・・あるんだ・・・

 

というか、3人中まともに持って帰ってきたのがねん子1人だけってw

しっかりしてくれ子どもたち!!