テストを受ける目的は2つ。そのうち大切なのは。。。 | そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

東京都小平市天神町にあるそろばん教室のブログです。そろばんはテトリスのようなゲームです。日常的に使える暗算力を楽しく習得しましょう♪

 

世の中にはいろいろなテストがありますが、テストを受ける目的は何でしょう?

 

 

1つは「良い点を取って自分の力を示すこと」だと思います。

 

例えば、そろばんなどの検定試験や高校・大学などの入学試験などは、良い点数を取ることで基準以上の力があることを示すことが目的になります。

 

ですので、そのテストがゴール(本番)である場合、その目的が一番大切になります。

 

 

ですが、テストにはそれ自体がゴールでないものもたくさんあります。

 

それは日々の練習におけるテストです。

 

当教室の練習では5分間の時間計測をたくさん行っていますが、それがこれに当たります。学校の日々のテストなども同様です。

 

練習におけるテストでも良い点を出そうと全力を尽くすことは大切です。

 

ですが、そこでは良い点を取ることが一番の目的ではありません。

 

そのテストを通じて「上達すること」が一番の目的になります。

 

具体的には「何ができていて、何ができていないのかを知ること」になります。

 

それが分かれば、できていないところだけを重点的に復習することができ、上達しやすくなります。

 

これが練習におけるテストの一番の目的です。

 

 

つまり、練習におけるテストでは、復習までしっかり取り組まないと一番大切な目的が達成できないのです。

 

満足いく点が取れなかったときはもちろん、良い点を出したときであっても、しっかり復習(間違い直し)をして効率よく上手になってください!