間違い直しを嫌がるメンバーが自然と取り組める仕組みを用意しました | そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

東京都小平市天神町にあるそろばん教室のブログです。そろばんはテトリスのようなゲームです。日常的に使える暗算力を楽しく習得しましょう♪

 

そろばん・暗算が上手になるメンバーに共通する特徴は?

 

「パワー(練習量×やる気)があって、間違い直しにしっかり取り組んでいること」です。

 

パワーがあっても間違い直しにきちんと取り組まないメンバーは間違いが減らずに伸び悩みやすくなります。

 

 

 

ですので、間違い直しに積極的に取り組んでもらいたいと、このことは繰り返し伝えています。

 

ですが、間違い直しを避けて新しい問題で練習したがるメンバーの多いこと。

 

そして、伸び悩む。。。困った。

 

 

それなら仕組みで解決しよう!

 

ということで、S1GYMに機能追加しました。

 

 

S1GYMは無料で使えるそろばん式暗算のWEBトレーニングサイトです。

 

と言っても、見た目や操作は何も変わっていません。

 

間違えたままになっている問題があると、新しい問題を選んで練習しようとしても、その問題が優先して出題されるようになっただけです。

 

本人は新しい問題で練習しているつもりですが、気付かないうちに間違い直しをしてしまうという仕組みです!

 

 

さらにS1GYMには繰り返し間違えた問題を「苦手な問題」としてチェックできる機能を備えています。

 

再度間違えてしまうような危険な問題があれば、そこだけを重点的に復習することも可能です。

 

 

 

嫌いな間違い直しに知らず知らずのうちに取り組んで、しっかり上手になってください♪