講師用にスタンディングデスクを導入しました | そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

東京都小平市天神町にあるそろばん教室のブログです。そろばんはテトリスのようなゲームです。日常的に使える暗算力を楽しく習得しましょう♪

 

授業中、講師(私)は前に立っているか、初級メンバーのところを歩き回っていることがほとんどで、椅子に座っている時間はあまりありません。

 

ただ、練習記録をパソコンに登録する際など、頻繁に椅子に座る必要はありました。

 

ですが、そのためにいちいち座るのも面倒だと感じ、少し前からパソコンを棚の上のプリンターの上に載せ、立ったまま行うようになっていました。

 

その高さが丁度良かったからです。

 

でも、プリンターの上だとさすがに狭い。。。

 

 

ということで、スタンディングデスクを導入してみました。

 

 

引き出しもなく、机というよりは棚といった感じですが(^^;

 

ちょうど良いサイズが見つからないこともあって自作したのですが、私としては会心の出来になりました。

 

 

 

しかも、この机(棚?)は組み立て式なんです。

 

 

DIY初心者の私には難しく、途中でめげそうになりましたが、教室への搬入がスムーズにできたときは、組み立て式にしておいて良かったと強く感じました。

 

 

さらに各脚にアジャスターを追加。

 

 

 

ルンバブルにもなりました。

 

 

 

最終形態はこんな感じです。

 

 

 

講師の環境も整え、より良い指導に励んでいきたいと思います♪