当教室で使用しているプリントは全て自作のオリジナル教材です。
ですので、適宜修正することができます。
より上手になりやすい道を用意したい!
ということで、このたび初歩フェーズ(世界一周クリアまで)の教材を一部改訂しました。
変更点は以下の3点です。
1)7Fトレーニング、8Fトレーニング、8Fチャレンジの問題変更
弾き方のパターンの出題頻度に片寄りがあったので、バランスが良くなるように修正しました。
ただし、出題範囲や難易度自体は変わっていませんので、今まさにここに取り組んでいるメンバーへの影響は軽微のはずです。
また、これらの問題は初歩をクリアしたメンバーでも、間違いが多い場合には復習を勧めているところになりますが、より効率的に復習できるようになっています。
2)導入用問題の名称
初歩フェーズの教材は、導入用の問題(A4横)とトレーニング(A4縦)、チャレンジ(A4縦)の3種類から構成されています。
ですが、この導入用の問題については他の2つのような名称が付いていませんでした。
ですので、「次の横長のプリントを用意して」というように、分かりにくい指示になってしまっていました。
ということで、この導入用の問題の名前を「ベーシック」とし、プリントにも記載しました。
3)5Fベーシック、6Fベーシックの追加変更
5Fベーシックの10でつまづくメンバーが多かったので、よりシンプルな内容に見直しました。
また、よりスムーズに6Fトレーニングに入れるように、6Fベーシックに9、10を追加しました。
該当箇所を練習するメンバーには適宜改訂版を渡して練習してもらっています。
また、改定版のプリントデータは、解答も含めメンバー用サイトで公開済みです。
自宅練習で丸付けをする際、古い解答で丸付けを行わないようにご注意ください。