4月の授業が全て終了したので4月の振り返りです。
S1 CUPは今月も2人が140点満点でW優勝となりました。
H.Hさん(小3)は2ヶ月連続満点で見事にS1 CUP卒業となりました。(こちら)
S1グランプリ、S1マスターズとさらに上の舞台での活躍を期待しています。
T.Aくん(小6)は嬉しい初優勝となりました。(こちら)
5月もしっかりと満点を取って、3ヶ月連続のS1 CUP卒業を決めてもらいたいと思います。
他にも4月は130点以上が7名と過去最多となり、
1年ぶりに自己ベストを更新するメンバーが出るなど活躍するメンバーも多かったです。
しかし、そんな4月にS2~S4の各ステージをクリアしたのは1名だけ。
ちょっと寂しい結果となってしまいました。
きっと5月に爆発するために力を溜めているところだと信じています。
さて、そんな4月唯一のステージクリア者は、S4 CUP卒業を決めたR.Kくん(小1)。
R.Kくんのそろばん経験はちょうど1年。
世界一周クリアには半年以上かかりました。(こちら)
しかし、今年に入ってから加速。
練習量の増加とともにグングン伸びて、小1エースの座をつかみ取りました。
ですが、そんなR.Kくんがこの勢いでこの先も突き進むために、意識してもらいたいことが2つ。
1つは間違い直しをしっかりやること。
そろばん、暗算ともスピードはありますが正解率が物足りません。
逆に言えば正解率が上がればもっと飛躍できます。
そのために必要なことは間違い直しをしっかりやることです。
苦手なところから逃げずに向き合って乗り越えてもらいたいと思います。
もう1つは、昨年、一昨年の小1エースの記録を意識してもらいたいということ。
S1 CUPで81点は現小1のトップです。
しかし、昨年、一昨年の小1トップは4月時点で96点、86点とR.Kくんの記録を上回っています。
この二人の記録に勝つことを目指して頑張ってもらいたいと思います。
もちろんそれは容易なことではありませんが、正解率が上がってくれば十分に射程圏内です。
追われるよりも追いかける方が強いので、上を見て頑張ってほしいと思います!
さて、当教室もGWに突入しています。
毎年GW明けは下手くそになって調子を落として戻ってくるメンバーが多数出ます。
せっかく頑張って溜めてきた上達エネルギーを無駄にしないために、
GWの間、少しでもいいので自宅練習をして調子を維持してもらいたいと思います♪
過去記事:上達エネルギーは時間と共に減ります。だから、、、
過去記事:負担を少なく効果的な自宅練習を行うために